過去記事をアクセス解析から辿ったら、こんな事書いていました。
この病気になってから心に決めていること
1.落ち込まない
2.心を病まない
3.楽しめる事を見つける
えらいな!過去の自分!!
新年、気持ちを新たにこれを目標にしたいと思います。そう思ったらすぐにメモ!
お絵かき用のコピー用紙に目標を掲げておこう。
さて、タイトルの声なのですが、メンタル系の話なのでアメ限にしてみました。
数年前からなのですが、寝入りばなになると声が聞こえます。ハッキリと聞こえるのは自分の名前を祖父の声で呼ばれる事。他は何かを喋っているけど聞き取ることが出来ません。それが起きると怖くて、不安で眠れなくなり、翌朝には疲れがドッと残るという…。
ずっと勘違いだと言い聞かせてきたのですが、それがここのところあまりにも顕著なので、メンタル受診日に聞いてみようという事になりました。
結果から先に言っちゃうと、今の先生はハッキリと病名などを告げるタイプではないのです。
(話の途中にサラッと挟んで、「えっ!?」ってなるw)
どうやら睡眠を促す薬というのが、そういう状況を引き起こしやすくなるらしく、先生曰く「お酒を飲んでいるのと変わらない状況」なのだそうで、要は酩酊しとるっちゅーわけですね。
だけどね、色々な精神疾患に効果があるエビリファイというお薬が今回増えたのですが、それを増やす時に先生が
「まぁね、統合失調症にも効果ある薬だから。うん。」
て言ったんですよね。統合失調症と言えばあれですよ。
壁に耳あり障子にメアリーですよ。
■周りに誰もいないのに声が聞こえる
■感情が不安定になり、ささいなことで興奮してしまう
■意欲や気力がなくなり、引きこもりがちになった
_人人人人人人人人人人人人_
> グッジョブ!当てはまる! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^YY^Y^ ̄
でも、まだ先生から決定の言葉をもらったわけではないので、確定ではありません。
増やされたお薬で、どうなっていくかもわからないし。
なのでとりあえずメモ帳です。
2015/11/1 追記
診断名は今のところ統合失調症ではないようです。