一息ついて次のゲームへ・・・
次のゲームは「ジェスチャーゲーム」
お題を受け取った元暢くんが見せるジェスチャーを見て何かを当てるゲームです。
あらかじめチームを4人ずつくらいに分けて答えはスケッチブックに書くことに。
まずひとつめ。
ちょっとがにまたになり両手を下に交互に着くような感じで顔はあごを付きだして歩き、
その次には片手を上に挙げ、ひじを直角に折ってどこかにつかまっているような様子で
ちょっと揺れている。
そしてまたさっきと同じような格好で歩く。
みんなが書いた答えは「ゴリラ」「オランウータン」など
元暢くん、それを見てがっかりした様子。
答えは「電車に乗るゴリラ」
会場は、えー!?そんなのありー?と大騒ぎ。
ははは、してやられました
そうか、そういう感じで来るのねと次のお題を待つみんな。
最初に謎のポージングをしたあと(まるでウサイン・ボルトさんみたいな感じの)
そっくりかえってぴょんぴょんと跳ねながら前へ進んでいき、起き上がって
片方のひじを直角に曲げて前へ突き出し、反対の腕も直角に曲げて手先を
もう片方のひじのあたりにつけてビームを出すようなしぐさ。
「リンボーダンスをするウルトラマン」という答え多数。
元暢くん、またもや「違うんだよなー」といった顔・・・
正解は「イナバウワーをする仮面ライダー」
これには大ブーイングが起きました。
あれはどうみてもウルトラマンでしょーという声・・・
そしたら元暢くん「じゃぁ、やって見てよ」とファンをふたり真ん中まで連れ出し
「ほらーやってごらんよ」と促します。
おひとりがやってみせて会場は大拍手。
元暢くんすかさず、「やってくれた人のチームに1点あげます」とハートを書き足します。
なんだかもうすっかり元暢くんのペースでゲームが進んでいきます。
お次は・・・「難しいからヒントを出します。4文字です。」と言ってからジェスチャーを始めました。
それがどうみてもスイムパンツ一丁で出てくる某お笑いタレントのネタ。
あれ?5文字じゃんとか思いましたが、ピンときた方もいたようで。
marukoもわかったぜ
正解は「〇島△しお」
4文字って言ったじゃんという空気を察知した元暢くん「中国語だと漢字だから4文字だもんね」と
するりと回避
そしてゲームは次に進むのでありました。
次は「〇〇といえば?」
〇〇と聞いて元暢くんがこうだと思うものを当てるというゲーム
あらかじめそのお題を聞いて答えをスケッチブックに書いてあるとのこと。
「よく注意される癖といえば?」
これには「つめかみ」「ティッシュを食べる」などの回答が出てました。
正解は「ご飯はゆっくり食べましょう」 ・・・だったかな
「念のため言っておくけれど、爪を噛んだりティッシュを食べたりしたことはないよ」と言っていたけれど・・・
前に小さい頃食べたことあるって言ってたことあるよー
「あ、もしかしたらティッシュは食べたことあるかも・・」と言い直してました。
「春といえば?」
これは日本人なら「桜」と答える人が多いだろうけど、台湾だと違うだろうなぁなんて思ってましたが
正解は意外にも「お花見」でした。
「コンビニで買うものといえば?」
水
このゲーム中、悩んでしまってなかなか書けない人に「これは運命ですから、ぱっと書いてください」と
はっぱをかける元暢くん。
一番に書いて元暢くんに見せたチームには+1点、なんてルールまで加わりました。
次のゲームは「数字当てゲーム」
出されたお題の数を当てるゲームです。
「今まで経験したアルバイトの数」 正解は4種類 だったかな・・・
「洋服を売るバイト、ウェイター、バーテンダー、露天で服を売ったり」って言っていた気がするけど
服を売るのがダブってるなぁ・・・
marukoの記憶、あやふやです・・・
「今まで動物にかまれた回数」
さまざまな数が回答としてあがりましたが、2回と書いた人がいたんです。
「2回って書いたの誰?」と元暢くん。
それはワタシの隣に座る同室のひと!
元暢くん、ずむずむと彼女の所に歩み寄り「なんの動物にだと思う?」とマイクを向け質問します。
うひゃー、近距離ーーー!!!
「犬と猫・・・」と答えた彼女の前から立ち去ると正解を発表。
なんと「かまれたことはない」んだってーーー 「ザンネンデスネー」って言われちゃいました
「今まで引っ越しをした回数」 正解は6回
ここまで終わって1位のチームに元暢くんからプレゼント進呈。
バスグッズだったかな。
そしてまだまだゲームは続くのでありました。
その4へつづく・・・