ジャンケンコーナーが終わった後、いつのまにかスクリーンには「Happy Brthday!」の文字が・・・
元暢くん、6月じゃんね~?と思っていたら、
司会の方が「この会場に、『今日』お誕生日の方が3名いらっしゃいます!お名前お呼びするので
ステージに上がってください!」とおっしゃる!!
わーすごい!飛夢裡の「生日CALL」よりもスペシャルなプレゼントだぁ!!!
「ジョセフさんがケーキを用意してくれました!おひとりずつ食べさせてくれますよ~」 ひょえ~
ケーキの乗ったお皿とフォーク?を持った元暢くん、ひとりずつに食べさせてあげたあと、
そのお皿をお誕生日さんに手渡します。
そして「残ってるケーキは来年用に回収するよ~」とか「今食べたイチゴ、去年のかもよ~」なんて
言ってました・・・
こちらも2ショット写真付き~
そして、「お誕生日じゃない会場の皆さんにも、ジョセフさんからプレゼントがあります!」
「ジョセフさんが歌をプレゼントしてくれます!」
わ~!やった~「忠於原味」唄ってくれる~
「これは今台湾で放映中の『惡作劇2吻』の挿入歌で・・・」と題名の意味や「2吻」の見所を
説明してくれた後イントロが・・・ みんな手拍子を取り始めます
むむ!これは・・・最近エンドレスで聴きまくっていたサントラの音!
「陽光照亮世界 ♪・・・」 おお・・・これは・・・ 元暢くん加油!
「しーふぁんだはいし しーふぁ~ん たおいぇんだはいし たおいぇ~ん!!」 うし!一緒に唄えた!!
「スキデスカ~?」 スキでーす!!
「I love what I love I hate what I hate Yeah~♪」 もう1回ね
「I love what I love ~♪・・・ きゃ~、惜しかった!ここまでは大丈夫だったのに~
・・・I hate what I hate Yeah~♪」 あぁ、終わっちゃった~
と思っていたら、いきなり「ミンナアリガト~!!」と言って、ステージのそでにぴょーんと飛び降りるように
引っ込んでしまった元暢くん・・・
えええ~?終わり?? こんな終わり方~???
とビックリしている間に会場が明るくなり、「握手会」始まりのアナウンス・・・
前から順番に呼んでくれるので、それまで待ちます。
ワタシの列はかなーり後ろだったので、待っている間ずーーーーーっと元暢くんの顔を眺めておりました。
時々水を飲みながら、両手でしっかり握手してファンの言葉に耳を傾ける元暢くん・・・
小さい女の子がひとりで歩み出て、テーブルの上に一生懸命手を伸ばしました。
その手をしっかり握り、身体を折り曲げるようにして目線を合わせ話を聞く元暢くん・・・
指でパーをして「5?」自分を指差し、指で「2 5」ってしてたからきっと年のこと聞いてたんだね・・・
それまでは、スタッフさんも「次行ってくださーい」って急いでいる感じだったけど、このときばかりは
じっくり話しをさせてくれましたよ。
元暢くんにバイバーイと手を振ってステージを降り、次の順番だったお母さんを待ちます。
お母さんと手をつなぎ満足そうな顔をしているその子を見て、「よかったね~」と皆もあったかい気持ちに
なりました。
会場に着物を着てらっしゃる方がおられて、台湾のスタッフさんと思われる方がその方の写真を
撮っておられました。握手のあとに2ショット写真も。台湾で新聞なんかに載っちゃうのかしら~?!
そんなこんなしているうちに、ワタシの列にも声がかかり、身支度して並びます。
それまでは、「うん、太開心了!我幸福って言おう!あ、ケータイ見せよ!周さんにも挨拶しよう!!」とか
思っていたのに、ステージに近づくにつれ心臓がばくばくしてきてきます。
階段を上り、スタッフさんに手紙とプレゼントを預け、あと1人となったころ・・・
すでにワタシの頭の中は真っ白状態・・・・
頭の中真っ白状態のままワタシの番になりました。
ホンモノの元暢くんが目の前に!!!
しかも両手を差し出して待ってくれています!!!
金魚のように口をパクパクさせながら、その大きな手にワタシの手をのせます!!!
なんだか「お手」したみたいになってしまいました・・・
そして、「あ・・・ありがとう!!!」ワタシの口から出たのはそんな言葉でした・・・
それからやっとの思いでケータイをコートのポケットから取り出すと、うわずる声で「見てください!!」と・・・
元暢くんは「お~!」と言ってくれました。
なんかもうしどろもどろになりながら、バイバイと手を振りました。
あぁ、もう周さんにご挨拶する余裕すらありません。
ガクガクする足で階段を下ります・・・
まるでまだ足元のおぼつかない小さい子のように一段ずつ階段を下り、かくかくしながら会場を去りました。
こうして、ワタシの元暢くんへの最接近は幕を閉じたのでありました・・・
なんとも腰抜けなワタシです
今思い出しても、心臓ばくばくものです
これにて元暢和楽会@大阪 和楽会レポ 終了です。
<おまけ>
・・・今回ワタシが元暢くんに贈ったものたち・・・
今回、師匠発案「薔薇風呂」企画に参加させていただいたので、何かいいものないかしら~と
考えていた時、こんなかわいいバラのパーツを見つけたので、手持ちのリボンと色画用紙などで
カードを自作してみました。
ホントはバラを浮かべたお風呂をどうにか作ろうと思ったのに上手くいかず、花束にしてみました。
このカードに「薔薇のお風呂に入ってくれたかしら?」と思い切り日本語で したためました。
「薔薇風呂」企画については、師匠のブログ「ジョセフ・チェンに逢いたくて・・・」をご覧くださいね~
サイドバーから入れますよ~ん♪
そして、もうひとつは「蜂蜜幸運草」にちなんで、四つ葉のクローバーのポップアップカード。
手書きのイラストのショボイこと・・・
これに「蜂蜜幸運草」の撮影が順調に進みますようにお祈りしてますって書いて、
お守りを同封してプレゼントしました~
このお守りは、次男を歯医者に連れて行ったとき待合室でぱらぱらめくった情報誌で偶然みつけたもの。
いやぁ、どこに情報が転がってるかわからないわね~と思いましたよ~!
次男、いい時期に歯科検診行ってくれて、ありがとう!?
元暢くん、気に入ってくれるといいな~