照明計画→調色調光のヤバさ! | 秀光ビルドで注文住宅 UL-J 新築戸建てを建てたよ

秀光ビルドで注文住宅 UL-J 新築戸建てを建てたよ

40坪の土地に2F建て約40坪の家の建築が完了

今更ながら照明計画いきます滝汗滝汗滝汗

 

 

秀光ビルドのUL-Jでは標準でダウンダウンダウンパナソニック

 

DAIKOダウンダウンダウン

 

から選べます。

この中から選べたら標準内なので無料なのですが・・・

 

秀光ビルドに行くまでにパナソニックのショールームであかりプランを立てていただいて、家の前に照明計画をしていたほど、先に考えていました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

なので元々課金満々でありましたチューチューチュー

 

 

今は、パナソニックのサイトでオンラインでプランニングの相談が出来るようですが、明るさや色味や質感など、実物を見ないで分かるはずがない。。。

ダウンダウンダウン

 

■オンラインで実施できるあかりプラン

 

私は大阪ですが、グランフロントにパナソニックのショールームが有った頃は、照明器具やスイッチ類がかなり充実して展示してあり、その最後の頃に実際に1時間30分かけてじっくり実物を見ながら間取りや広さも(秀光ではない他社で作成してもらった図面をてへぺろ)渡しプランニングしていただきました。

 

 

そのパナソニックのショールームは、今や元々の松下電工のショールームの有った、京橋に再度移転してしまい、照明器具の展示は一切無くなり、照明のプランニングサービスも終了しましたガーンガーンガーン

 

 

 

パナのHPを見ていると、ダウンダウンダウン

現在、照明やスイッチをリアルで物を見ながらプランニングサービスが受けれるパナソニックのショールームは西日本では広島ぐらいしか無さそうです爆笑爆笑爆笑

(ただ、広島の照明やスイッチの展示の量は、以前の大阪に比べてもかなりありそうなので、後悔しないまでじっくり実物を見てプランニングしていただけそうです。)

 

 

 

と言う事で、どういう照明にしたかですが、

初めは色と明るさが別々で操作できる照明を考えていましたダウンダウンダウン

 

 

色を白くして暗くしたり、黄色くして明るくしが出来る照明です。ダウンダウンダウン

 

 

そして、その色と明るさを設定しておけばボタンで呼び出せる照明ですダウンダウンダウン

 

これがなんとまぁ・・お高い・・・チューチューチュー

 

よく見ると業務用です笑い泣き笑い泣き笑い泣き100万は余裕で超えそうでした。。。そら高いわな・・・

 

 

 

結構最後の方まで見積もりに入っていましたが、、あまりにも高すぎるので、家庭用の範囲で考え、リビングにはシンクロ調色にしました。

かなり有名ではありますが改めて、どんなものかと言いますと、

ダウンダウンダウンまず、照明の色がその時の気分で変えれます。

 

ダウンダウンダウン休日の元気な時は白、平日の仕事終わりの疲れた時は落ち着いた赤っぽい感じの色でしょうか笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

そして、残念ながら調光を単独で下げる事は出来ませんが、色に応じて同時に調光を下げる事が出来ます。

 

白い色で光量を下げれないのはもう致し方ありませんゲッソリゲッソリゲッソリ

 

で、リビングはもうシンプルに全てダウライトで統一しました。

(よっておしゃれな間接照明などは付けておりません笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

その4種類のダウンライトですが、

ダウンダウンダウンリビングのテレビの上に、角度が変えられるものにしました。

 

ダウンダウンダウンその他のリビングエリアはこちらの拡散タイプにしました。

 

ダウンダウンダウンソファーの上には見つめても眩しさが低減されるタイプにしました。

ソファー上など、寝転んで天井を見上げる事が多い場所は眩しいと思い、こちらを選択。

 

ダウンダウンダウンキッチンシンクの上と、ダイニングテーブルの上には、建築会社にちなんで集光タイプにしました。

 

私は明るいのが好きなので、全て100W形にしましたが、少し明るすぎたかもしれません笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

これらに、ダウンダウンダウンリビングライコンというコントローラーもセットしました。

 

こちらは、通常のスイッチがコンパクトに纏められます。

 

それと、最大の特徴として、あかりのパターンを記憶し、ワンタッチボタンだけで再現できるというものです。

 

また、照明のグループを組むことができ、グループ毎に照明の色を変え、一斉に呼び出す事が可能になります。

時間帯によっても色を変えれます。

色を赤くすればするほど暗くなりますダウンダウンダウン

 

あと、子機が付ける事が出来、本体は2Fへの階段手前、こちらの子機は玄関からのリビングの入り口に設置予定ですダウンダウンダウン


なお、ワイヤレスリモコンでも操作できるので、

 

以前に書きましたが、声で照明のシーンを呼び出して変える事や、時間や曜日、温度や湿度で照明をつけたり消したり、色変えたり、家を出たら勝手に切ったり、遠隔操作も出来るようになりますダウンダウンダウン

 

 

あとは、

■本体内蔵センサー照明

玄関ポーチ

暗くなるとほんのり点灯し、人を検知すると100%点灯する軒下用の”FreePaお出迎え”という玄関ポート専用の照明にしました。

白い軒天ボードなのに、色を間違えたかもダウンダウンダウンガーンガーンガーン

ダウンダウンダウンパナソニックのサイトより、玄関ポートイメージ

 

玄関ホール、玄関廊下、シューズクローク

 

アップアップアップ一般的な普通にセンサーでON/OFFするのと、

照明を点灯する時間を設定できます。

パナソニックのサイトより玄関センサーイメージダウンダウンダウン

 

トイレ、廊下、WCL、洗面脱衣にはダウンダウンダウン

普通の100Wの昼白色(パナ昼光色が無いんですよねえーん)ダウンライトにしましたが、

 

 

 

2F廊下と階段のダウンライトには、アドバンスシリーズのスイッチで、10秒~30秒の点灯時間が設定できるセンサースイッチを付け、

 

親機と子機のセンサーで連携して作動するタイプにしました。

 

親機ダウンダウン

子機ダウンダウン

 

あと、トイレのセンサースイッチは、前にも少し書きましたが、換気扇と連動が出来るタイプにしました。(換気扇遅れOFF機能)

 

トイレから出ると照明は消えますが、換気扇だけ10秒~30分秒設定した時間回すことが出来るセンサーです。

 

 

 

これで、最終の秀光ビルドからのプレゼンシートがこちらダウンダウンダウン

 

書斎もシンクロ調色にしましたが、2Fの寝室などは全くこだわりが無かったので、ただのローゼットのみのこの落差滝汗滝汗滝汗

 

 

ということで、いつもながらのオプション費用ですがダウンダウンダウン

 

パナソニックの照明器具の値上げなどの影響もあり、高すぎまーすゲローゲローゲロー

標準で付いている照明からの差額ですからね。。。しかし、毎回高い高い言ってる気が驚き驚き驚き

 

 

それでも、リビングと書斎は色を変えて気分を変えたく、どうしてもシンクロ調色にしたかった事と、玄関やSCL、階段、廊下などはセンサーを入れてスイッチの手間を省きたいと思いました。

 

 

ただ、洗面脱衣とWCLは動きが無いと消えるのが逆にうっとしくなると思いセンサーは付けませんでした。

 

 

 

ということで、今回は照明の紹介でしたが、LED照明と言えども長くても10年程度で切れる可能性が高いです。その際、パナソニックでも”LEDフラットランプ”というシリーズは自分でLEDの部分のみ交換が可能です。

ただ、今回の物は(電気工事士の資格が無いと)自分で交換できません。

 

 

こうなったら、10年以内に電気工事士2種を取ろうかな笑い泣き笑い泣き笑い泣き