セイロで鮭を蒸して野菜も蒸して「鮭蒸し」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。\(^o^)/

まんもです。<(_ _)>

うーーー!まんも!
ちゃっ!ちゃっ!まんも!
ちゃ!ちゃ!ちゃ!まんも!
ちゃちゃちゃー!うっ!
お休みでございますのでものすごくご機嫌です。
ウフフ( *´艸`)

仕事嫌いではないです。
んだどもっ!自分の時間ができるので休みが好きです。

自分の時間に何するだか?
DVDを見たり、本を読んだり、寝たり、起きたり、ゴロゴロしたり、ワンちゃんたちと遊んだりしようと思います。

皆さんも楽しい1日になりますように(#^.^#)


んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング(@^^)/~~~

●鮭のセイロ蒸し
●生姜焼きから豚汁風お味噌汁
●卵サラダ
●もやしのナムル
●エビと白菜の炒め物


●鮭のセイロ蒸し

紅鮭をセイロで蒸しました。
紅鮭は養殖ができない鮭です。
紅鮭は天然です。

野菜も蒸しました。


●生姜焼きから豚汁風お味噌汁

野菜たっぷり生姜焼きが残ったので豚汁風に作ってみました。
お出汁、ネギ、味噌を追加しました。
生姜が香るお味噌汁もまたおいしいです。

●卵サラダ

残ったマカロニサラダに卵を追加しました。
ゆで卵は、象印の温泉卵器を使ってつくりました。
半熟機能を選ぶのですが、出すのが遅いから?いつもかたゆでです。
温泉卵機と名前がついているだけあって、温泉卵を作るのは名人です。

お料理している間に卵を茹でていてくれるのでとても助かっています。
半熟を作るときは鍋に入れるタイプの「エッグタイマー」を使っています。
たしかプラスチックの香りがしたので、エッグタイマーだけ煮て香りを飛ばしてから使いました。
イチさん一度茹でてから臭みを消してから使ってみてください。

私間違えてました。<(_ _)>すみません。
温泉卵機が温泉卵が簡単にできます。
エッグタイマーは半熟ができます。(注:たまごの大きさで半熟状態が変わります。)

●もやしのナムル

もやしを塩ゆでして、にんにくスライスをゴマ油で炒めてみりん、しょうゆ、塩を入れて茹でたもやしにあえました。

●エビと白菜の炒め物

エビに塩、お酒をふって、炒めておきました。
白菜を炒めて、炒めたエビをもどして、調味料(ウエイユー、醤油、みりん、お酒)を入れてあじつけしました。

塩紅鮭を今回使いました。
塩紅鮭は塩分が濃いので、エビと白菜炒めは薄味にしました。

もし、塩分をとりすぎて、水分をたくさん欲しがるときは、果物を食べるとおさまります。

とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!お願いします<(_ _)>
  ↓

人気ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん

ママ!家にはいりますから早く写真撮ってください。

うめちゃん

ママー!お天気悪いって言ってなかった?
太陽出てきましたぞぉー!

ゆずちゃん

ママー!腹減った!
ごはんにするべっ

今日もおいしいの食べましょう!(*^▽^*)


んだらばっ!
今日も元気もりもりでがんばっぺ~
\(^o^)/

皆さんの今日一日が素敵な一日になりますように・・・。

まんも、今日はお休みですが、頑張りますぞぉー!(#^.^#)
今日は何を作ろうかなぁ~(*^-^*)


皆さん今日も最後までありがとうございます<(_ _)>
  まんもより


人気ブログランキングへ