蒸し鶏の「冷やし中華」蒸し汁かけ | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~

今日は少し曇っていたお天気でした。

でも寒いことなく、穏やかに過ごせました。

今日はちょっと遠くまでお出かけして、お買い物をしてきました。

お野菜をたくさん買ってきたので、これからもお料理を作るのが楽しみなまんもです。


さてぇ~今日は主人と、娘のリクエストメニュー

まんものクッキングタイムです

んだらばっ!レッツ!クッキング!!(@^^)/~~~


今日もこのタレを使います。


にんにく、しょうがを炒め香りを出します。


鶏もも肉の皮をむいて、刻んだネギも入れます。
両面焼きます。


両面焼けたら、昆布茶を入れます。小さじ3


この前作ったタレを入れます。大さじ2 ちょっと味付け


お酒100CC、みりん100CC入れます。


10分くらい蒸します。
(鋳物鍋は早く蒸すことが、早くできますが、普通の鍋は15分くらいかかるかもしれません)


鶏肉を蒸している間に、タレを作ります。
鶏ガラ小さじ4 を50CCのお湯で溶かして、350CCの水をいれます。


一番上の写真の作ったタレを入れます。


酢を入れます。50C 私はこの酢が好きです。


白ごま大さじ3、ごま油大さじ3、青のり大さじ1


鶏肉が煮えました。


鶏肉を冷まします。


卵を焼いて(我が家では卵はちょっと厚めに焼きます)


冷めた鶏肉を切ります。


お野菜の用意ができたら、盛りつけて完成です。


冷やし中華のタレ3:1蒸したときの煮汁をかけてたべます。


とっても、とってもおいしいです。
鳥の肉の皮をむいたので、脂がだいぶないと思いますので、すきな方はもっとかけて食べてもいいかもしれません。


ひなちゃんも「おいしい」とたくさん食べてくれました。

今日もおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」

今日のわんちゃんたちです。

えるちゃんです。
まぶしそう(#^.^#)


ごまちゃんです。
ごまちゃん今日は珍しく布団の上で寝ています。


うめちゃんです。
よっぱど好きなんです石!
家の中までもってきてしまいました。


今日もここまで見ていただいてありがとうございました。

明日もまた皆さんの一日が、素敵な一日になりますように・・・。

今日も一日お疲れ様でした。


             まんも 


ランキングへ参加しております。
ポッチッ!と押していただくと、ランクがつく仕組みになっております。
お手数かけてすみません。
ポッチッ!と押していただけたら、とってもうれしいです。

 ポッチッ!とよろしくお願いします。<m(__)m>
   



おうちごはん ブログランキングへ


ありがとうございました