アイン シュタイン..には負けない!! -14ページ目

転移無し(今の所・・・)

今日は、4週に1度の診察日。
お腹に注射をした後
17日の骨シンチ・CTの結果を聞いた。

結果は・・

今の所、転移は見当たらない・・との事。

今の所..
と付くのは、生きている以上何があるか解らない。
検査をしてみて、転移及び.. 別の悪いモノが見つかる場合もあるので..
今の所..としか言いようが無い。。らしい。


今、1番気になっている事は
右手の痺れ・・
親指・人差し指・中指・・この三本の痺れが酷くなりつつある。
先生に相談してみると、
ホルモン療法の薬によって起こる場合もある。。
が・・
頸から来ているとしても、そんな場合もあるので
整形外科に診て貰わないと、薬の影響かどうか..とは何とも言えない。

確かに...
膝なんて運動していても痛くなかったのに
去年の治療を始めてから
関節痛らしいものが膝に出てきた。
不思議なものだ..と思う。

が・・

私自身、薬よりも頸..と考えている方が大きいので
整形外科にかかってみよう..と決めた。

整形の先生曰く..

癌の術後にあれこれ悩むのだったら
かかってみて、白黒解った方が悩まなくて済む場合もある..

私も、そう..思う。
たとえ簡単に治るものではなかったとしても
何で痺れがきているのか??
だけでも解った方が気持ちが楽になる。


癌.. 乳管癌と解った日から
ちょうど1年になる。
医療費控除の還付金も、入金を通帳で確認できた。

今年の夏で・・50歳。
ここからは『おまけ』みたいなもの..と言った人がいる。
寿命が短かった時代は50という歳ですでに..
という時代もあったのだろう。

子供の頃の『おまけ』って何だか嬉しいモノだった。。
まずは、ホッ..とした1日、嬉しい1日になった。



☆☆☆ 今日の診察費 15,810円  薬代 1,450円 ☆☆☆





国税還付金払い込み通知書。

去年1年の医療費をまとめて申告書を提出したのが2月10日。

今日『国税還付金払い込み通知書』というものが届いた。

ちょっとだけ...計算を間違えただろうか??
という不安があった。
が・・
私が計算した通りの金額が還付された。
私にとっては、結構大きな額だ。
(実は..私より、収入の無い母の医療費が多いのだけれども...)


生まれて初めての申告書作り。
ネットで簡単にできる..と解って
早めに提出に行った。
だから、早めの入金になる予定。



入金日は3/3らしい。
おひな祭り..だ!!
あと1つ..
この間の検査結果が解る日でもある。
再発・転移..等が無く
うまく行きますように..と、願っている毎日だ。


骨シンチ・CT検査。

手術から約10ヶ月・・

転移が無いかどうか..
再発は無いかどうか...の検査が始まる時期。

今日は、骨シンチと胸部CTの日だった。

朝8時30分...
RI室に行き、ラジオアイソトープを含んだ薬剤を注射。
約2時間後に、撮影。


2時間後の骨シンチ撮影が終わった後に
CTの予定だった。

が・・

何と、急に空きが出来たとかで
注射の後にCTを撮る事に。
さっき打ったばかりの左腕の血管に
再度、針を刺し造影剤を・・
あっという間に済んだ。


病院が近いため、1度家に帰り..
部屋の掃除をしてから、再度RI室へ。
インターン生が来ているのか??
骨シンチの間中、説明が入る。
眠れると思ったが.. 無理だった。


ラジオアイソトープを含んでいる薬剤は
体内から放射性物質を出すことがある..
乳児の抱っこは..しないほうがいい!!

これを聞いたことがあったので
どれ位の時間..抱っこ等ができないのか??
と、聞いてみた。
8時30分に打って.. 15時以降だったら
大丈夫でしょう・・との事。

良かった..
これで、我が家のペットも抱っこできる。。
と、密かに思った。



結果は、次の外科診察の日.. 3/3に解る。
外科の先生は、これから何が出来るのか..
転移が無いかどうか..と、再発が無いかどうか調べて
これからの診療方針をどうするか??を考えるだけ。。
こんな感じ。。

確かに、先生の体内で何科が起こる訳でも無く
患者さんに何かがあった場合には
その治癒に迎えるように手助けをしてくれる。。
手助けをしてもらわなくても良いように
転移などが無いといいな..と願う。



次の診察で聞かなければ・・と思う事を考えてみた。

右手の痺れ・指先の麻痺.. これは、飲み薬の副作用などで起こるモノかどうか?
副作用が考えられなければ、何科の診療なのか??

もっと聞きたい事があったハズなのに思い出せない。
あとで、書き出しておこう。。



☆☆☆ 今日の診療費  24,650円 ☆☆☆