まる子が来た! -30ページ目

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。



   ま:「引き出しin」



大変ご無沙汰しておりました♪


朝晩がすっかり冷え込む季節になりましたね。

なかなか布団から出られなくなってきてきたまる子家であります。


さて、先週末ひょんなことからコストコ幕張店 に連れて行ってもらいました。

知り合いが招待券を頂いたそうで、誘ってくれたのです。

(非会員でも、その招待券で一日限り買い物することができます)


コストコと言えば、年会費4,000円の会員制外資系スーパーマーケット。

そして・・・日用品、食料品が特大な量で売られていることでも有名です。

 

 例:柔軟剤5.3リットル898円とか、ロールパン24個入り448円など


いやもう・・・話に聞いていた以上に、店内も商品の量もBIG過ぎて、まる子母は圧倒されっ放し。

ため息の連続でございました。


ちなみにこの日、まる子家がお買い上げしたモノは、ミックスビーンズの水煮1袋(400円ぐらい)と

ベーグル6個入り1袋(←2袋700円のを知り合いと1袋ずつシェアした)。


知り合いも、いろいろとお買い物していまして、いったん帰宅した後、「こんなに食べきれないから」と、

お肉、ピザ、ティラミス、みかんなどをまる子家にお福分けしに来てくれました。

そんな訳で、ただ今まる子家の冷凍庫はパンパンになっております。


きっと、最初で最後のコストコ体験だとは思いますが、楽しいひと時でした。

お買い物は、いくつになってもウキウキしますものね♪






   ま:「後ろ足揃えの術」




お読み頂きありがとうございます♪









   ま:「雨降ってきた?」



猫の森セミナー「老猫専科more」に参加して参りました♪


去る7/12(日)に行われた「老猫専科」 の中で、より深く知りたいという声の高かった内容について

更に掘り下げてお話して下さいました。


講師:南里秀子さんが、猫の森公式ブログ に早速アップして下さっています。


五感を磨き、その時その時の自分の感覚に従ってケアを行うことが大事なのですね。

「こういう場合はこうする」という決まった答えはないんだと、改めて學びました。

猫さんもひとりひとり違う・・・鳴き声だって違うんですもの、よく考えたらそうですよね。


自分の感覚というものに、未だ私は自信を持てません。

つい、周りに流されてしまったり、「どうすればよいですか?」と、すぐ誰かに頼りすぎたりしてしまいます。


自分は今どうしたいのか?どうすることで今の私が心地よく居られるのか?

そんな自分への問いかけを、もっと意識して過ごしていきたいと思いました。


そして・・・doing(なにかすること)よりbeing(ただいること)





   ま:「寒いにゃ」



最近は、HDRに居ると母ちゃんに強制移動させられるため、ごきげん斜め気味なまる子。

だって、毛のお掃除が大変なんですも~ん。


お読み頂きありがとうございます♪








  

先週、職場から帰宅しましたら、パソコン(デスクトップ)の本体が床に落ちていてびっくり!

(写真はないですが)


「コレは何?」と、しばらく状況が把握できず、カラダが固まってしまいました。

どうやら、留守中に飛び乗って落っことしたと思われます。

こんなコトは初めてですっ、ひぃ~~~


急いで元に戻し、電源ON。

幸い、正常に作動し問題ありませんでした。


「まーたん、メーでしょーっ」


つい感情的になってしまった私・・・どうしてこんなコトしたのだろう?まる子は?

今のところ、まる子の行動に異変はないので、たまたまなのでしょうか。

時折、撫でながら、「もうパソコンの上には乗らないでね」と話しかけております。


ちなみに、床にはしっかりとキズが残りました。

退去費用、貯めなくちゃ。とほほ





   ま:「ちょっと、ハッスルしちゃったのさ」



お読み頂きありがとうございます♪