まる子が来た! -26ページ目

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。

まる子家は明日が仕事始め。

ちゃんと早起きできるでしょか~(今朝、目覚ましで起きたのにまたもや寝坊)


さて、昨年末も(と言ってもちょっと前ですが)、ありがたいことに

「福山☆冬の大感謝祭 其の十五」@パシフィコ横浜へ行くことができました!


ライブ会場では毎回、フードエリアが設置され、福山さん監修によるメニューが

アレコレ販売されます。(企画時に福山さんはちゃんと試食しているのですぞ)

私が気になっていたメニューは、「ハトシ」。

昨年も販売されていたのですが、「何ですかそれ?」とチンプンカンプン。今回はトライです!





   コレがそのハトシ(ハンバーグ味)。ほかにエビとカレー味がありました。



「ハトシ」とは?

エビのすり身などを食パンで挟んで揚げる、長崎で明治中期に誕生。

卓袱料理(しっぽくりょうり)の新たな1品としてメニューに加わったと言われています。

漢字では「蝦吐司」と書き、「蝦」は中国語で「海老」。「吐司」は「トースト」の意味があります。云々・・・

                                          -大感謝祭リーフレットより引用。



何と食パンだったとは!

しかも中身ハンバーグ・・・どうりで食べ応えあるわけです。


で・・・肝心のライブ模様ですが。

前後に延びる花道の先端から4列目辺りの席でして、花道で熱唱してくれた時には

もう顔がくっきりはっきり!! 気を失いそうになりました。

前の列のお姉さんは、福山さんが投げたギターピックをナイスキャッチ!


ファン暦たったの1年半だというのに、すっかり福山さんを中心に廻ったまる子家の2015年。

私自身もびっくりしております。


コレもきっと・・・父ちゃんからのギフトなのでしょう。


福山さんのギターは、父ちゃん好きかな?

好きだよね~♪






   ま:「ましゃ、しゅき♪」




長文、お読み頂きありがとうございます♪


朝寝坊してしまった私ですが、コチラ↓も起きる気配なし。(9:30現在)




   ま:「・・・」



さて、本日は窓を中心にお掃除。

サッシの汚れがしつこくて、少し苦戦しましたが、何とか見た目スッキリになりました。


家ってホント、「どうしてこんな所までーっ?」てな場所まで汚れるものですね。


その後は、カセットコンロ処分の準備。

ガスボンベが2本残っていたので、使い切るためテーブルにセットしお湯を沸かしております。

使い切るまで、しばらくテーブルに鎮座です。笑

こっちの方が、キッチンのガスコンロより火力が強い気がするのは気のせいでしょか?


カセットコンロを仕舞ってあった、キッチン棚の上段には日用品のストック品を仕舞うことが

できるようになりました。




   やましたひでこさんの断捨離ハウスのような仕舞い方を真似てみた♪

   (やましたさんの場合、ココにティッシュ一箱だけだったりしてもっと美しい)



実は今回気づいたことがありました。

と言うのは、片づけやお掃除をする方がゆっくり休めて疲れが取れるということ。

体調に合わせて、無理なくやっていけばいいんだと思いました。






   ま:「今日も窓全開ニャ♪」



お読み頂きありがとうございます♪











   コレ↑は初日の出ではありません・・・初まる古墳ですのでご注意を。



新しい年の始まりです。

みなさま、本年もまる子家をよろしくお願い申し上げます。

まる子家は、本日も片づけとお掃除な一日を過ごしました。

新居で過ごす初めてのお正月は、お日さまぽっかぽか♪

真冬だというのに、窓全開でお掃除できるほどの暖かさ。ありがたや~


本日は主に、写真の整理。

床に平積みしてあったアルバムの中から、お気に入りだけを残しました。

父ちゃんも私も、痩せたり太ったりを繰り返していましたな、笑。


そして、道で会った猫さんらの写真もチラホラあったりして・・・

まる子がやって来るずっと前から、猫さんが好きだったんだな~なんて改めて感じたりしながら

楽しく作業をしておりました。


さて、これからお雑煮を作りましょ。

父ちゃんはお餅が大好きでしたからね♪





   ま:「もう食べられにゃい・・・ムニャムニャ」



お読み頂きありがとうございます♪