ぽかぽか梅見散歩 | まる子が来た!

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。

昨日(土曜日ね)の関東地方は、夏のように暖かかったですね晴れ

久しぶりに歩きたくなったので、小石川後楽園六義園旧古河庭園 へ行ってきましたよ。


小石川後楽園ではちょうど「梅祭り」の初日で、たくさん人が来ていました。


まる子が来た!


こんなに青空の下で咲く梅を見たのは初めてかも~


  ↓梅大福です。中の青梅がとってもフルーティーで美味でした。
まる子が来た!


こじんまりした庭園のわりには緑が多くて、普段の疲れやストレスがスーっと洗われていくのを感じました。

ただね、場所によって東京ドームの白い屋根がばーん!と邪魔してしまうのでそれがちょっぴり残念…


お昼はちょっと足を伸ばして、超有名らーめん店「九段 斑鳩」へ。(並びます)

2年以上は食べてなかった…ここは本当に美味しい!私のベスト3には入りますね。

お腹すいてたので、ものすごい勢いで麺が減っていきました。

そしていつもは売り切れの「杏仁プリン」がこの日は食べられたんですー(^O^)


まる子が来た!


その後、電車で六義園へ移動。ここはかなり大きな庭園です。(カメ多しカメ

入ってすぐの枝垂桜が有名だそうですが、梅もちゃんとありました。


  ↓藤代峠という所からの眺め
まる子が来た!


この後、旧古河庭園までは1kmほど歩きました。いい運動だ~

ここは西洋庭園と日本庭園とが調和したとっても珍しい庭園です。

こちらはバラが有名のようですが残念ながら見頃は秋とのこと。秋になったらまた来なきゃバラ


  ↓ジョサイア・コンドル氏設計による洋館。東京駅も設計したそうな
まる子が来た!


この洋館をスケッチしてる人がいっぱいいました。


帰りはこれまた有名洋菓子店「ALPES(アルプス)」 でケーキをテイクアウト。

親切に包装紙に包んでくれるのですよ。


それにしても、東京の真ん中にこんなに素敵な庭園がいっぱいあったなんてね~


気が向いたらふら~っと行けるような所ばかりなので、これからどんどん行ってどんどん歩こう!

今度はどこにしようかな?



まる子が来た!



ちょっとまーちゃん、どこ乗ってんの!




まる子が来た!


このあと冷蔵庫付近からクモを発見!(全然ちがう場所やんけ)


まあ、まる子のお手柄ということにしてあげようかねf^_^;