夏休み広島の旅 ~後編~ | まる子が来た!

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。

8/23(土) 3日目 


広島の旅も、今日が最後。

最終日の今日は、日本三景のひとつ宮島です!


厳島神社へは宮島口駅から船で10分ほど。


船から見た大鳥居


着いたら何とシカさんがうろうろ。奈良かここは!

 食べ物あげちゃいけないそうです。


TVや写真で見る厳島神社って、海水がはってるのですが

午前中に行ったからか、潮が引いていてカラカラ…あれ?


でも朱色の本社はやっぱり鮮やか。青空によく映えます。



五重塔は重文だそうです。本社は国宝なのに…何故?




これは高舞台↓

平清盛公が厳島神社に伝えた優雅な舞楽がこの舞台で舞われるんだそうです。

舞楽って見てみたいんですよね、一度。


本社の周りにある各社(客神社、門客神社など)もゆっくり見学して

また楽しみなお昼ご飯の時間です。


何と宮島名物(?)あなご定食~

あなご食べたの超久しぶりだったので、どんなんだったか忘れていましたよ。

ふわふわで美味しゅうございました。うなぎよりさっぱりしてるかも。


さあさ、お腹を満たしたらその分動かなくっちゃいけませんよ!

これから、紅葉谷公園を経由し、ロープウェイに乗って弥山(みせん)山頂を目指すのであります。

紅葉谷公園のロープウェイ乗り場って歩いてすぐなのかと思ったら、全然すぐじゃなかったガーン

ここまででかなり運動。


ロープウェイからの眺め。ちょっと曇ってます


着きました弥山ロープウェイ山頂駅。

ここにはなぜかお猿さんがいっぱ~い。赤ちゃんもいました。




 サルライダー はたらけどはたらけどなお我が暮らし…


山頂に着いたはいいんですが、展望台まではさらに登らないといけないとういうことが判明ガーン

(もう限界~)

でも、ここまできたらね、もう意地ですわ!登ったるよ!!


やった~着いた着いたよ!今度こそ本当に頂上だーいっ


これが山頂駅↓こんな下から登ってきたんだ~


宮島でこんなに歩くとは思ってもみませんでした。

下山は無料送迎バスに頼っちゃった。あはは


最後にもう一度、厳島神社を惜しみながら眺めつつ

再び広島駅へ。


そして旅の締めくくりはまたも広島焼き(←まだ食べんのーっ)

「駅前広場」という広島焼き屋さんの集まってるお店の「SOZO」さんに入ってみました。


SOZOスペシャルって言ったかな?

上にのってるのは大根おろし。中には海鮮も入ってて焼きそばがパリパリなのが特徴です。


店内には有名人のサインがいっぱい~

野球選手のもあったりして、冗談でマリーンズの誰かのはないかしらん?

と探してみたら


あった!



 根本くんと伊藤くんのがヽ((◎д◎ ))ゝ


交流戦の時のですかね~

広島の地で、マリーンズ選手のサインを見つけるとは思わなんだ。


そうこうしてたらあっという間に新幹線の時間。

とうとう広島ともお別れです。

広島の方々は、本当に優しかった。

観光客だからといって鼻で笑ったり、冷たくされることなく

心から私たちを歓迎してくれました。ありがとうございました~


新幹線ではもちろん爆睡で、目が覚めたら東京でした。

玄関開けたら、まる子がのっそのっそとお出迎え。

シッティングに来てくれたお姉に、今回も優しくしてもらえた様子。

お姉も今まで以上にのんびりして帰ってくれたようです。よかったニコニコ


3日ぶりにまる子に触ったら、何だか懐かしかったです。

向こうでもたくさんのにゃんこに会えたけれど、

このモフモフ感とプニプニ感はやっぱりまる子がいちばんでーっす。


以上、ずいぶん時間のかかりすぎた旅レポでした。

内容薄すぎでごめんなさい。