夏休み広島の旅 ~前編~ | まる子が来た!

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。

はじめに…長~くなるのでどんどん飛ばしましょう。


8/21(木) 1日目 東京6:00発→広島9:47着


やって来ました!初広島~

暑いけれど思ったよりもカラッとしています。


早速、世界平和記念聖堂へ



街中にある教会ですが、存在感があります。

天井が高くて大きな教会でした。


教会を後にし、徒歩にて縮景園へ。

素敵な日本庭園です。思ったより奥行きがあり、心落ち着きます。

海外の方も来ていて、「日本庭園ってやっぱり魅力あるんだな~」って感じました。



 縮景園の池にいた亀さん。人がくると顔を出します。


再び徒歩にて広島城へ到着。

何と木造のお城!天守閣だけ鉄筋でした。


天守閣から、今夜観戦予定の市民球場を何気にチェック。

おー見えた見えた。(画像省略)


ちょうどお昼時だったので、原爆ドームへ向かう途中でお昼ご飯。

広島だもの。何を食べる?って言ったらねぇ~

まる子父はそば玉、私はオムそばをオーダー。

サンプルとはかなり見た目ちがったけど、やっぱり美味しい!



上にのってるのは卵で~す。

ショッピングセンターの中の「出雲」というお店。


ちょっと歩いたらもう原爆ドーム。

(ちなみに道路挟んだ向ここう側は市民球場。ホントにすぐそばなのね)

世界遺産なんだそうですね。知識不足すぎる私、反省。



これは後ろ側から撮ったもの。

ドームの周りには、当時住んでた方の遺骨が未だ埋まっているんだとか。


この後、被爆2世というボランティアの方がガイドをして下さる。

爆心地はドームから少し離れた「島外科病院」だったそうで、そちらへも案内して下さいました。

当時の写真や絵葉書なども織り交ぜながら、ゆっくりとそしてリアルに説明してくれます。

どれだけ悲惨だったのかなんて想像もできないし、言葉も出ません…


島外科病院を経由し、平和記念公園&資料館を見学。



原爆死没者慰霊碑↑

ここの前に立ったら自然と両手を合わせていました。


戦争と原爆の悲惨さを決して忘れてはいけない!という意味で、そして平和への強い願いを込めて

この原爆ドームを残したという広島の方々に「私たちのためにありがとうございます」と言いたかった。


そろそろいい時間なので、本日のメインである市民球場へいざっ!



じゃじゃーん




 スライリー…かわいくないよ~(カープファン様ごめんなさい)


まる子父はここで、前田ユニを買うのを楽しみにしていましたがすでに売り切れ( ̄Д ̄;;


いやいや、狭いって聞いてましたけどホントですね。

球場中に入ってからの狭さが半端じゃありません。

売店のスペースが、何とも言いようがないほど…マリンって何てぜーたくなんでしょう!

そして老朽化も言ってた通り激しい・・・コンクリのひび割れがあちこちに。


ちなみに本日はvsタイガース戦です。

ホームなのに完全アウェイ?と思いましたが、やっぱカープファンの方が多かった!ほっ


タイガース先発は下柳、我らがカープは大竹です。

1回から鳥谷に2ラン浴びたり、その後もアニキから打たれ5-0。

しかーしっ

後半追い上げましたよ5-4まで。

9回には抑えの永川がまさかの2点タイムリーを打たれ7-4で結局負けちゃいましたけど。


でも帰りのカープファン、まるで勝ったかのような笑顔。

勝ち負けよりもゲームを、そして市民球場で過ごすことを楽しんでいるんですねきっと。


席の近くにこんなおじさんがいました。

ここではすっかりお馴染みのようで、みんな食べ物や飲み物を差し入れしていた。



ちなみにこのおじさん、五輪のソフト日本vsアメリカ(決勝)の途中経過を

ホワイトボードに書き込み、みんなに知らせてくれてました。ありがとう!




 ↑ラッキー7


本日の予定はこれで終了。

明日は尾道を歩きます。がんばって坂道登るぞ~