まるまるまるこのブログ -6ページ目

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

11月23日に正式オープンした
「台中国家歌劇院」

春頃にはいつできるんだ?って思ってたけど、先頃の市長選挙前にオープンしました。

今内部閲覧会が行われているようで、平日なのに朝からたくさんの人。行列ができてます。そして、観光バスバスまで来てます。
{5F7AFFBE-F7D1-493D-931F-966011CC577F:01}
社会科見学なのか先生に引率された中学生の姿もありました。

周辺にはテディベアの像が何体かあります。クマ好きの娘は遠くから見て大興奮してたのに近寄ってみると大きかったのか、怖くて固まってました

{45FDA825-5C95-4BF3-92F2-B35198E09375:01}

{280C2FCF-EBC1-4976-91F5-CEE26144F7AB:01}

{CAED9B01-1DB5-4977-9095-AE5077599CA4:01}


12月31日まで夜はこんな感じにライトアップキラキラキラキラキラキラ
{31DB4CD3-9DC3-4A96-B920-D8F979AF0423:01}

キレイラブラブラブラブ

ここ数日急に寒くなった台中。
暖かい格好でお出かけ下さい。



そう言えば・・・我が家からだと三越に行くのにここが最寄りのバス停なのだけど、夏頃から駅名が「新光三越」から「台中国家歌劇院」に密か~に変わってました。

{818558F7-208D-46BD-BDF8-857500F27843:01}

日本語版と中国語版

フランス、アメリカ、韓国などでも翻訳されてるそうです。

娘は「こん」はクマだと言い張るキツネなのに~


市長選挙が終わりました。
これで少しは静かな日常が戻る・・・と思ったらさっきからお礼行脚がうるさいガーン


最近ようやく市場でお肉(豚肉か鳥肉)を買うようになりました。
だって今住んでるところの近くにはスーパーがないんだものしょぼん

でも一番近い市場はあまり新鮮ではなく汚いので、少し離れた黄昏市場(午後からの市場)にバスに乗って買いに行くんだけど。

私がよく買う豚肉のお店では夕方5時頃になると肉のブイの札が出てて欲しいブイを指差すだけで買えるから買い易いのだけど、なかなかそんな時間に買いに行けず、よく行く時間帯(3時前)はまだお肉をさばいてる最中なので何の料理に使うかを言えば買えます。
例えば、トンカツなら肉の厚さと枚数を言えばOK

で、この前炒め物に使おうと思って、「肉絲」(細切り肉)を一斤ちょうだい!!とお願いして先に野菜を買いに行き、戻って代金を払って家に帰って買ってきた肉を見たら・・・

キレテナイ・・・
デカイ塊肉叫び叫び叫び

その夜主人にこの事を話すと、

私の発音が台湾語のロース(ブイの名前)だったらしい。


うーーん、やっぱり市場での買い物はムズカシイ