娘もあゆみの樹も成長中台湾も朝晩は寒くなってきました。来月で2歳になる娘は毎日語彙が増え、私の良きおしゃべり相手になってます。でも、うかつな事は言えない先日掃除機をかけていたら、うしろからついて来ている娘がいきなり「あ~めんどくさっ」とつぶやき始める。私が無意識につぶやいてるのをちゃーーんと聞いて覚えてる恐ろしいデスそして娘が生まれた時、市からいただいた「あゆみの樹」にも、嬉しいことに大きなみかんができましたあゆみの樹の記事はこちらあゆみの樹私も母親業頑張らねば
ママママ病と抱っこ病うちの娘は、今までお出かけの時や家でもあまり「抱っこして~」と要求してこない方でした。ママって言えるようになったのも1歳5ヶ月過ぎた頃でパパやじいじ、ばあばよりも遅かったのに。それが、最近、頻繁にママ、ママと叫ぶ家の中にいても、トイレに行ってる時でも叫び、時には激しく泣くそして、「抱っこ」の要求が多くなってきて、ご飯の準備中など今ムリって時はごねまくるようになってきました。これって一時的なものなのかなママと言えなかった時は一日でも早く言えるようになって欲しいって思ってたのに、今はもう黙って欲しい・・・と思ってしまう今日この頃です
台湾のお土産にいかが?今日たまたまスーパーで見かけたもの『台湾好遊趣』台湾の名所のブロック主人の実家のすぐ近くにある水里駅や鉄道ファンが集う集集駅、高雄のランドマークタワー高雄85大樓などなど・・・お値段119元(約420円)です