水里名物 | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

母の日だった昨日、だんなさんの実家・水里に帰り手作りケーキとカードとカーネーションカーネーションを渡しました。ケーキは少し失敗しちゃってなんとかデコってカバーしたけど(笑)

帰り道、少し寄り道して水里名物・二坪アイスを食べに行きました。
私は勝手に「二坪くらいのところで始めたアイスクリーム屋さんなんだろうな・・・」と勝手に名前の由来を想像していたけど、「二坪」という地名でした♥akn♥
まるまるまるこのブログ-二坪


もともとこの辺り、水力発電所があり古くから氷を製造する設備が揃っていて工業用に氷が製造されていたそうです。その後、水力発電所の宿舎を利用してアイスを作り始め販売し始めたそうです。
まるまるまるこのブログ-由来

だんなさんは小さい頃からよく食べに来ていたそうで、久しぶりのアイスに妙にテンションがUP
2軒お店が連なっており、味は微妙に違うんだとか。
まずは、大きな看板が目印の「大觀冰店」へ
まるまるまるこのブログ-大観アイス
まるまるまるこのブログ-大観アイス看板

お店にはたくさんのお客さんがビックリマーク
みなさんお店の前で買ったアイスを食べてます。
まるまるまるこのブログ-大観アイス店

アイスのメニューを見て安さにびっくり顔一番安いもので6元(約18円)
まるまるまるこのブログ-メニュー

あんなにテンションが高かっただんなさんが「一番好きだったみかんのアイスがないgakuri*」と一気にテンションがダウン
「もう食べない」と言うので私だけ「百香果」パッションフルーツのアイス7元(約21円)を買って食べました。
まるまるまるこのブログ-パッションフルーツアイス
まるまるまるこのブログ-パッションフルーツアイス

少し果肉も入っています。甘酸っぱくて美味しいべぇor美味すぃ♪
食べながら辺りを見渡すと大きなヤシの木。こういうのを見ると「台湾って南国なんだなぁ~」としみじみ思っちゃいます。
まるまるまるこのブログ-ヤシの木

おおっ、よく見るとこんな注意がありがと
まるまるまるこのブログ-ヤシの実注意

「注意!大王椰子落葉!」
大きなヤシの実が落ちるので注意して下さい。木陰で涼みながら食べていたのにそそくさと逃げる私逃げる

「もう一つのお店にはみかんアイス売ってるかもよ。そっちにも行ってみようよ」とだんなさんをなだめ、別のお店に。こちらのお店にもお客さんがたくさん。
まるまるまるこのブログ-満車

まるまるまるこのブログ

そしてこちらのメニューを見てもみかんアイスはなく・・・仕方なくまた私が「落花生」ピーナッツのアイス9元(約27元)を購入
まるまるまるこのブログ-ピーナッツアイス

まるまるまるこのブログ-ピーナッツアイス

見た目チョコみたいな色ですが、甘さ控えめで美味しい。ピーナッツもごろごろ入っていて食べ応えアリですべぇor美味すぃ♪
お値段はどちらの店も同じで、種類もほぼ同じ。保冷箱に入れると4~5時間は溶けないらしいです。

これからの季節、水里に行った際は必ず食べて帰ろうと思います。(全種類制覇してみたい・・・)
ただ、調子に乗ってたくさん食べると冷える可能性です!!(この後少しお腹が痛くなりました・・・)何事もほどほどにあはは…

二坪大觀冰店
住所:南投縣水里郷鉅工村二坪路44號

二坪冰店
住所:南投縣水里郷鉅工村二坪路20號