母親節快楽 | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

明日5月8日は「母の日母の日
先週の金曜日に、だんなさんと二人で母の日のカードにメッセージを書いて日本に送りました。
いつもは一緒に郵便局に行くけど、今回は初めて一人で郵便局に行きました。
家から一番近い郵便局まで散歩がてら歩いて行ったけど、以外と遠かった汗
まるまるまるこのブログ-郵便局

窓口の小姐に「這張明信片寄日本」と言ってカードを渡すと、
「這張是母親節明信片嗎?」(多分こう言われたと思います・・・)と聞かれ「是」と答え、大体日本までどのくらいで着くのかなぁ・・・と質問したくて「大慨到日本什麼時候?」と思いつくだけの単語を言ったけど、なんとなく通じたようで(笑)「大慨5~7日」との返事が返ってきました。

まだまだ拙い中国語だけど、こうやってコミュニケーションできることが嬉しい。もっとしゃべれるように頑張らないとビックリマークちょっと嬉しくてルンルン音符気分の帰り道、男性に「タイガーボーリング」への道を聞かれ、郵便局からすぐなんだけどどう言って教えてあげたらいいか・・・あっちなんだけどなぁ・・・結局言い方がわからず「不好意思、我不知道」と答えてしまった。「沒關係、沒關係」って言われたけど・・・一気にテンションが↓ごめんよ~お兄ちゃんすんまそーん

それはさておき、昨日母から「カード届いたよ。ありがとう」と連絡がありました。
日本に居た頃は手紙なんて照れくさくて書いたことなかったけど、離れてみて親のありがたさは身にしみます。
ありがとーーーっ怒

夕方からお義母さんへのケーキ苺タルトを作って明日持っていこうと思います。
だんなさんは「そんなことしたら毎年大変なことになるでぇ~、知らんでぇ~」とあまりいい顔はしないけど(こういう時はいつも関西弁を話すだんなさんなぜ)嫁としてこのくらいは・・・

ちなみに、日本までの郵便代(エアメール)は10元でした。台湾には可愛いカードがたくさん(しかも安い)売ってるので電話やメールもいいけどたまには手紙も送ろうと思いますニコニコ