妻に影響を受けた旦那さんが
長年手をつけていなかった私物の整理をしました。
不要なものの入ったスーパーの袋がどんどん増えて
おおかた片づけが終わったころ
こんなんでてきたわ・・・・・・と手に持っていたのは
2001年5月の日付の入った○っちゃんち通信
旦那さんが白血病で骨髄移植を受けた時に
愛する妻が←一応ワタシのこと^m^
無菌室で頑張っている愛する旦那様の為に作った手作りの応援グッズ
透明のカードケースをセロテープでつないだ写真立てに
表紙部分に息子君の七五三の集合写真を貼って
負けるなNOBUHIRO!!
みんながまってるよ!!
の応援メッセージ
そして中をあけると、2枚のケースにはさんでいた
妻作成の【○っちゃんち通信】
5月1日創刊号 伸宏さん成人病センター入院 で始まり
中三だった長女の修学旅行・バトの試合結果の報告
中一の次女が眼鏡娘になったこと・一泊移住のこと
小二の息子君の参観の様子・大人用自転車に乗ってる写真
7月の暑中お見舞い申し上げますではじまる6号には
治療で脱毛した坊主頭の旦那さんと義父の坊主頭ふたりが
無菌室から一般病棟に変わった時に写したツーショット画像が・・・
当時、パソコンのソフトを使って作ったこの通信を
心配してくれている親戚や知人にお届けしていたのだけど
「愛やねぇ~~~~~!!!」
って、言ってくれた人がいて
当時は、そんなことないですよ!!って笑っていたけど
10年経って客観的に眺めた6枚の○っちゃんち通信をみて
おもわずつぶやいた
「愛やねぇ~~~~~~!!」 ・・・・(^_^;)^m^
懐かしくはがきをみている妻にむかって旦那さんが
「これは宝物やから大切にしててん」・・・と言ったので
愛ある妻であるワタシは
「今までここにあること忘れてたんちゃうん?」
いつものことながら毒舌で冷たい奥さんであります(爆)
まっ 旦那さんもいい加減でどっちもどっちってことで^m^
試練の真っ只中で愛がいっぱいこもった応援グッズを作った妻だったけど
年月とは非常で、人の心は変わるものであって
愛が薄れたころに、ワタシの神様はこれではいかんとおもって
今度は妻に卵巣癌という試練を与えられました。
いつも丁度いい具合の気づきを与えてくれる神様は
きっとこのぐらいないと愛に気づかないと思ったのかも?(^_^;)
その思惑通り←ホントに神様がそう思ったかは???
いざというときに俺はやるんや・・・・が口癖だった旦那さんは
ホントに一生懸命尽くしてくれました。
って・・・・なんかつぶやいてることが変な方向にながれてる?^_^;(^_^;)
ひょっこり目の前にあらわれた10年前の応援グッズを前に
すっかり忘れていた10年前の自分を思いだして
写真立てを作ったことは未だに思いだせないのだけど
それだけ必死だったってことかな?って思ったら
ちこママさんがんばってたんやなぁ~~って
またまた自分を褒めたりなんかして^m^
でもって、無菌室いたときの旦那さんのことを思いだして
あらためてしんどかったなぁ~~って
良く頑張ってくれたなぁ~~~って
ワタシの治療なんかまだまだだなぁ~~って
だから
大丈夫!!大丈夫!! ワタシは大丈夫!!
もしかしたらあのまま死んじゃうかも?・・・って
涙をこぼしながら帰った日々もあったけど
私だけがみてきた無菌室の旦那さんはホントに辛かったけど
10年後こうやって普通に笑って暮らしている
大丈夫!!大丈夫!! ワタシも旦那さんも大丈夫(v^ー°)
パソコンの横においている通信を眺めながら
2011年の大晦日になっちゃいました。
もう寝なきゃ(^_^;)(^^ゞ
8時には起きてぶりの照り焼きを焼いて
筑前煮を作って、茶碗蒸しの材料を買いにいって
夕方5時には、おじいちゃんをよんで鍋です。
今日中に最後のしめくくりの記事をアップするよていです。
で・・・・年賀状は今年一枚もまだ書いていません(^_^;)
カレンダーと片づけて手が回らなくて(^_^;)←なにげにいいわけ(^_^;)
ってことで、ちこママからの年賀状は元旦には届きませんのであしからず
