今日から革小物三昧 | 島ぐらし ときどき 革しごと

島ぐらし ときどき 革しごと

京都から広島県大崎上島に移住。
のんびり島ぐらしを楽しみながら、手縫いの革かばんを作っています。

今日も1日よく降りました。

これは革しごとに没頭しなさいということや♪



今日からは、ゆんちゃんとのコラボ作品を作ります。


ゆんちゃんとは、竹原の「憧憬の路」に出店したときに知り合いました。


隣で出店してた「ゆんちゃん」

http://ameblo.jp/kimimusic/

怖いような可愛いような、とっても不思議な絵を描かはります。

きっと繊細な心の持ち主さんで、

感受性の強い心で見える独特の世界があるんやろうなあ。


私の作った革小物に、ゆんちゃんが絵を描いて、東京であるイベントで販売してくれはります。



私は単独行動は得意、協力・共同作業は苦手なので、こんな暮らし・働き方をしてますが、

コラボを持ちかけてくれはった時、なぜか「やりたい!」と思いました。


私にしては、すごく珍しいことです(笑)


3つのことが決め手になったんやけど、一つは、ゆんちゃんが偶然、口にしはった言葉。


「誰かのために書くといいものが書ける」


えええっ!!!!!

この数日前に

「誰かのために何かをすると、持ってる以上の力が出る」とブログで書いたところやったので

ビビビッと来た☆


2つ目。

ゆんちゃんは有言実行タイプ、仕事が早い!

こういう人大好き、一緒に仕事するのも気持ちがええ☆


まだ私が他の注文に取り組んでた時も、「練習しときたいんですけど、どんなイラストがいいですか?」


いくつ売れそうかと聞くと、強気な(笑)数の返事がすぐ返ってきました。


お互い、強く主張するわけやないのに、サクサクと物事が決まっていきます☆


3つ目。

ご縁があるものが私の体に必要なもの、という我流健康法、天任せな食べ方を実践中なので、

食べ物に限らず、人との出会いや、何をするかなども、

ご縁があってやってきたことは、頭で考えずやってみようと思っています。

野生の感が、違う!と言うたら、やらへんけど…


かなりマニアックなイベントだそうで、「派手で個性的なもの」が売れるそうです。

私の作る、「シンプルで飽きの来ないもの」と真逆(笑)


ゆんちゃんのイラストで何とかしてもらおう、

シンプルやからこそイラストが映えるかも~


いつもの楽天的思考で、」とにかくやってみま~す。



イベントの様子が全くわからへん私は、作る数も考えてもらいました。


パスケース 5

コインケース大小 各5

ブックカバー 4

しおり 6

キーホルダー 10

バッジ 10


イラストを描かはる時間もいるので、できるだけ急いで、遅くとも今月末までには完成させます。


竹原で今年最後のイベント出店が終わったのもつかの間、もう一つ出店するくらいの制作量!


よっしゃ~~~

今日から空き缶切りも休んで、モリモリやるでえ~~~


今日は、小さいものを作ります。

ハギレコレクション☆


同じ革でもお腹と背中でキメが違うので、イラストが描きやすそうな背中を使用。

キーホルダーとバッジを切り出します。


意図した形やない、自然の造形も利用して…

何でもひらってくる私の「石ころコレクション」の中から選りすぐりの3個(笑)


丸はバッジにします。

ブローチピンをつける穴を開けて…


ピンを縫い付けていきま~す。

2枚を貼り合せたら完成~

自然の形を活かしたキーホルダーもできた♪


ゆんちゃん、どんなイラストを描かはるんかな~

ピンがごろごろして描きにくそうやけど、何とかしてもらいます(笑)


次はキーホルダー

こちらは、周りを縫います。


縫い穴を開けて、キーホルダー金具をつける穴を開けて…



チクチク…

ゆんちゃんは印刷せず、一つ一つ手書きしてはるものが多くて、

竹原のイベントでも「同じものはない」と言うて販売してはって、ええなあと。


キーホルダーもいろんな形にしてみました♪



小物は、成果が地味やけど、結構時間がかかります。


休憩!


お湯を沸かして、七輪でお餅を焼きました。


黒ゴマきな粉♡


雨を見ながら、赤い炭に手をかざす幸せのひととき…


よし、まだまだやるで~~~


縫うのは夜に残しておいて、次はしおり


これも偶然の形を利用。


同じものはないのだっ。


こうやって…

紐をくくりつけて完成~

これにイラストが描かれたらどんな感じになるんやろう!?

ワクワク☆


夜にキーホルダーを縫えば、今日のノルマの小物は達成~


キーホルダー 10

バッジ 10

しおり 6


やったわ、私!



明日のノルマは、コインケース5個。きついかな…

大小の切り出しだけでもやっておきま~す。


円を10個!

布と違って分厚いので、でっかいハサミで、力を込めて!


完璧な円を切ってるからか、いつのまにやら完全な無の状態に~~~☆


途中で、現実に帰ってきました。

ひ~~~気がつけば、親指がもげそうになっている~


そして、やってしまった…

日が暮れている…

ちーん。


外で火を焚くのは危ないので、カセットコンロで今日もカレーにします…

3日目~



保存食づくりもたまってるんやけどなあ。

スダチポン酢、早く作らなきゃ!!


スイートチリソースなどトウガラシ関係も作りたいし…

ピーナツバターも!

追熟させてるサツマイモで、お菓子も作りたい~

菊芋を漬けたり、乾燥させたりもしたい

あわわわわ…

仕事が忙しいと食べることがおろそかになるなぁ。



やけど、食べるんを忘れるほど没頭できることがあるのは、

もしかしたら、どれだけ栄養のあるものを食べることより、心の健康にはいいんかもしれへん。


気持ちがウキウキ☆イキイキ高揚して、生きてるって感じ!

野生の感が、「没頭するだけしたらええ、食べるんはいつでもできる」と言うている☆


食べなあかん、あれしな、これしたらあかんと、頭で考えたルールに縛られて、

その通りにいかへんと悩む、そのことのほうがきっと、よっぽど体を痛めるんちゃうやろか…




ルールはなく、知識は入れず、

その時その時、ご縁があることを心から楽しんですれば、それが一番、体も心も喜ぶと信じて!


カレーが3日続いたって、少々食べすぎたって…


大丈~~~夫!



Mさま、予定より早く進めていますが、カバンの制作、来島にはやはり間に合いそうにありません。

今の仕事が終わったら、丁寧に心を込めてお作りしたいと思います☆




にほんブログ村