ピアノレッスン141回〜その3〜次回曲チャイコフスキー「四季 6月 舟歌」 | モモまんあい『アンダンテ草子』

モモまんあい『アンダンテ草子』

アラカン主婦「モモまんあい」 自閉症娘の終わりのない子育てに翻弄されつつ、ピアノと読書を楽しむ
『日々のアンダンテ草子』

前投稿からの続きです😅

先生が
私に弾かせたいと持ってきてくださった曲🎵は↓↓
「チャイコフスキー  四季」

チャイコフスキーが
ロシアの一年(12ヶ月)の風物を
12のピアノ小品として作曲した曲集


「チャっチャイコフスキーぃーーー😳💦」

私...
チャイコフスキーのピアノの曲は
「ピアノ協奏曲第1番」以外
まるで知らない😨💦
交響曲やバレエ音楽は大好きなんだけど〜ね😅


その中の1番有名な(そうな...知らなかった😅)
「6月 舟歌」

「これ↓↓どうかな〜と思って」と
先生🎵サラサラリぃ〜と弾いてくださいました😯🎵💖

哀愁たっぷりのメロディー🎵
その中に
アレグロの軽快な中間部あり
また
哀愁たっぷりのメロディーで静かに終わるキレイな曲🎵💖✨

「舟歌」と言えば「バルカロール」
ヴェネチアのゴンドラ漕ぎの方が歌う
アンダンテカンタービレ🎵

でも
チャイコフスキーさまは
“ロシアの一年を描いたわけ”だから
この「ヴェネチア」はイタリアではなく

「北のヴェネチア」=「サンクトペテルブルク」ってことか〜?😯🎵✨

アシュケナージさんが名演とのことなので
アップさせてもらいました↓↓こういう曲↓↓

先生が弾いたよりゆっくりめな感じ🎵✨

こんな風に情感たっぷりに弾けるようになれると良いなぁ〜🎵💖

「悲愴 第2楽章」も弾きたいけど

先生が
「どうかな〜弾いてみない?」って選んでくださった曲だもの❣️
次回レッスンから
この曲に挑戦していきたいと思います🎵🤗❣️



「四季」全曲知らないからCD💿も買いました。

アシュケナージさんが名盤だそうですが、
ユーチューブに上がっているし〜〜。

「四季」全曲を最新でリリースしたという
イリーナ・メジューエワさんのCD💿買ってみました🤗

あっ右側のCD💿ね😅🎵↑↑
ロシアの季節感がとても感じられるステキな曲集です🎵💖✨

左側のCD💿は
ブラームスの晩年のピアノ小品集(op116〜119)

私の先生は
ブラームスがお好きでね🥰
大学の卒業演奏もブラームスピアノ協奏曲第1番を演奏されたそうで
一昨年のコンサートでも
ブラームスの「幻想曲集op116」をステキに演奏されていたの🎵💖

その時に
ブラームスの晩年の小品集のことを教えていただいて
その全てがこのCD💿二枚組になっていたから
買っちゃった🤗


先生と
ブラームスの話をさせていただいた時
「3つの間奏曲op117」が良いな〜と思って🎵

この間奏曲集は
ブラームス自身が「自分の苦悩の子守歌だ」って言ってたそうで〜、
特に117の1番は
当時、ブラームスがずっと敬愛していた
クララシューマンさんが息子さんを亡くされて
「不幸な母の子守歌」とも言っていたそうなの。
私...共感💓するところがあって〜
(あっ💦子どもは亡くしてないよ😅😅😅)
いつか弾きたいと思って
楽譜コピーさせてもらっちゃって
先生にも「聴かせてね🤗」と言われていたのに
あれれー?😵💦一年も放置してますね〜😨💦


こんな曲🎵です。グールドさまで🎵。



しっとりゆっくり美しい曲🎵
「子守歌」と言われるだけあって癒されます💖

この曲も少しずつ弾いていきたいなぁー🎵❣️

弾きたい曲がいっぱいだぁ😵💦😵💦


娘時代
ショパンの1番弾きやすいワルツやノクターンしか弾いていなかった私に
先生は
まずシューベルトソナタD664を教えてくださって
ショパンのワルツ、雨だれ、
そして
ベートーヴェン「月光」にも挑戦させてくださって
ブラームスの曲を知らせてくださり
さらに今
チャイコフスキー🎵✨


先生のおかげで
未熟ながらも
私のクラシックピアノの世界が広がりつつあります🎵💖
本当に感謝🙏💖です🤗❣️

それにしても
先生のお持ちになっている音楽の世界の
引き出しはどのくらい多くて深いのでしょう😳❣️
子どもたちには
シューマンも
リストも
ラベルとかも
教えていらっしゃるし〜〜
もう❣️すっごいわぁ〜🎵😳💖❣️