ピアノレッスン133回...「月光 第2」美しいポリフォニーを奏でるために | モモまんあい『アンダンテ草子』

モモまんあい『アンダンテ草子』

アラカン主婦「モモまんあい」 自閉症娘の終わりのない子育てに翻弄されつつ、ピアノと読書を楽しむ
『日々のアンダンテ草子』

昨日
今年最初のピアノレッスンでした🎹🤗

ベートーヴェン ピアノソナタ「月光」の
第2楽章です🎵✨

この曲🎵なんて美しい😍
可愛く優しいメロディーが重なったポリフォニーなのでしょう😍🎵🤗

特に最初の↓↓

もう可愛くて美しくてゾクゾク💗します😍

でも💦
聴くはやすし、弾くは難し😖ですよぅ😱💦

ピアノは1人で弾くモノ
頭は一つ
指は10本で
4声(4つのメロディー)を同時に奏でていくんです😖💦

一度、最初から最後まで通して弾きました🎵💦

先生...「ふーむ...縦、縦になってるなぁ〜」

ごもっとも😖💦
だってまだ音を弾くだけで必死だもん😓


「まず、最小単位のメロディーの横ラインの
“音楽”を見つけていこう🎵❣️」↓↓

ソプラノ...レ♭ドーシ♭ミ♭⤴️
(クレッシェンド気味に上がる⤴️)
アルト.......ラ♭ラ♭ーソラ♭
(ソプラノに添える感じ)
バス..........ファミ♭ーレ♭ド⤵️
(デクレッシェンド気味に下がる⤵️)

これを同時に弾きます🎵
ショボーン...「一緒になると弾けなくなっちゃいます」

先生「一緒にと思うからだよ」

!?びっくりびっくりびっくり!?
      
  「それぞれの音楽なんだから
“それぞれに弾く”んだよ🎵」

!?ガーンガーンガーンアセアセ

先生?アセアセ
頭は一つ、指は10本だよびっくり
先生には
“指どうしの連動アセアセ”という厄介な現象は起きないの!?びっくり


「じゃあさ❣️同時に弾きながら
ソプラノだけを意識して聴いて🎵」
🎵レ♭ドーシ♭ミ⤴️🎵

 「じゃあ、アルト🎵意識して聴く」
🎵ラ♭ラ♭ーソラ♭🎵

「次、バス🎵ね〜」
🎵ファミ♭ーレ♭ド⤵️🎵

「うん🎵✨できてるじゃん😊」

びっくりルンルンびっくりルンルンラブキラキラ

「これを一つ一つやっていくんだよウインク

びっくりルンルンチュールンルンびっくり

はぁ〜時間かかりますよぅこれはアセアセガーンアセアセ

でもアセアセ
この地道さが
ポリフォニーをキレイに奏でる秘訣ルンルン
なんですねおねがいルンルンキラキラ

「よく見ると...
音の高さは変わっても
メロディーの形は同じだったり、
シンコペーションになったり、
少しずつ変化してるだけ🎵」と
先生が鉛筆でチェック✏️入れていくルンルン

ふむふむなるほど〜〜おねがいルンルンキラキラ

それにしても
簡単に歌えるメロディーで
それが
重なりあって
少しずつ変化加えて〜〜ルンルンルンルンルンルン
こんなに
可愛く美しいポリフォニーを
作ってしまったベートーヴェンさまキラキラ
スゴすぎるびっくりルンルンラブルンルンキラキラ

先生
「ベートーヴェンはバッハをすごく研究してるよねルンルン
『バッハの平均律クラヴィーア曲集』を旧約聖書、
『ベートーヴェン ソナタ』を新約聖書とも言うよ」


ということは....キョロキョロ....

旧約聖書の「平均律クラヴィーア曲集」にも
手が届いていない私
「インヴェンション」でモタモタしてる私が
新約聖書に手〜出してまっとるわけえーんアセアセ


なんと奥深過ぎるピアノの世界びっくり
そりゃあ
地道に最小単位の音楽を見つけながら
練習していくということは〜〜

とってもとっても時間がかかるガーン
ということであり〜〜

5時間だ6時間だ〜って
練習するわけなんだガーンガーン


とんでもなくそんなに練習に時間とれないからアセアセ
🐢🐢🐢できる範囲で少しずつ地道に🐢🐢🐢
来週のレッスンまでに
始めのポリフォニー8小節でも
まあできたら16小節
可愛く美しく奏でられるように
練習していきたいなぁ〜と思ってますおねがいルンルンキラキラ