前から検討していた競売物件。
本日、入札してきました。
融資とかの問題もあるけれど、最悪、何とか支払いできるであろうと思い、入札しました。
但し、入札額は支払える額に合わせてってことで。
その後、事務所にて月次決算を作成。
税理士の先生にメールして今月末の決算に向けて最終調整をしたいと考えています。
銀行へ行ったり、書類を取りに行ったりしたので夕方から戸建てへ。
押し入れのコンセント増設部分を適切にする工事をしました。
通電確認もしました。
問題はなさそうですが、明日、実際に使用してみます。
エアコン清掃も事務所と2階の分を実施。
2階は壁紙を貼った時に糊がべっとり付着していたので事前に清掃していました。
今回は確認がメインでした。
業者さんへ流す写真を撮影。
全体の清掃が残っていますが、明日中に賃貸付けの業者さんへ資料を送付します。
脱衣所
トイレ
和室から洋室化した部屋
事務所等
浴室
2階洋室
2階洋室(2)
2階洋室(2)の押し入れ
あとは細部の清掃と物置等の処分になります。
ここまでもっと早くできる予定でしたが、思いの外、時間が掛かってしまいました。
入居者さんが早く見つけてくれますように。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
競売ですが、この物件を購入できればかなり金銭的に余裕ができると思います。
また、入札すれば、落札できなくても次点というケースもあり、落札者が辞退した場合に落札できる場合も想定できます。
実需向けの物件ではないので入札数も少ないと思いますので次点の可能性もないわけではありません。
但し、競売物件は詳細が不明な点が多いので低い金額での入札すべきと思います。
最低落札価格と乖離した落札価格は将来に対しての不安材料でしかありません。
無理せず、自分が思うように入札すべきと今回は考えています。
何事も勉強です。
本日もありがとうございました。