三者面談とWi-Fiルータ変更 | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

防犯カメラが写りません。
先日のトラブルもあったので早い目に復旧させたいところ。
 
何故か事務所のWi-Fiもつながらなくなり、仕事に支障をきたしました。
私、ドロップボックスを使っており、仕事のデータもそこにあります。
 
なので、Wi-Fiが繋がらない=事務作業ができないってことになりました。
 
 
三者面談まで時間があったのでWi-Fi設定とふすまの準備。
で、作業の途中で学校へ。
先生と子どもでお話をしました。
 
遅刻またはぎりぎりに登校しているらしく、自宅を出る時間からすれば、予想通りでした。
 
成績については三学期に頑張ってもらいましょう。
その他、学校生活は楽しいらしいです。
良いことだ。(笑)
 
戻ってWi-Fiに悪戦苦闘。
結局、交換することにしました。
Wi-Fiルータ、一度修理に出して、またダメになりました。
 
あのメーカーの製品は次からは使わないことにします。
で、購入したWi-Fiルータ。
中継器とセットで5千円しませんでした。
前のルータと中継器で1万近くした上、故障で修理のための送料も高かったです。
 
設定をしましたが、2.4Gが防犯カメラの周波数なのに自動で5Gに切り替わる便利な設定が仇となり、不調。
 
詳細設定を行うことで2.4Gのみにした結果、今のところは大丈夫です。
 
しばらく様子見です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
三者面談での先生とのやり取りで気づいた点。
 
先生へ最後に1点お願いごとをしました。
特に難しいことではありません。
一度はいいお話と受けて、その後は断る方向へ。
 
先生は一度は受けつつも、結果的にはしないという流れへ持っていきました。
 
仕事、増やしたくないしょうから当然かもしれませんが、上手でしたね。
一応、来年進級した後にする予定があるとやんわりと断られました。
 
受け止めるけど、受け入れないっていう良い例でしたね。
子どもくん、この辺のやり取りは分かったかな?(笑)
 
本日もありがとうございます。