午前中は美容室で散髪。
私の場合、くせ毛が強いので今年の3月から縮毛矯正をしています。
だいたい、3,4カ月に一度。
だいたい、3,4カ月に一度。
値段は高いですが、くせ毛に悩まなくてよいのがうれしいです。
メンズの縮毛矯正って嫌がるところもありますのでこの面でも助かります。
午後からは事務所へ。
昨日の出張の精算などをしてから各部屋の玄関先に照明を取り付けました。
元はこんな感じ。
帰宅した時は暗いと思います。
取付後はこんな感じ。
元々、私用で購入したら、1つ余ったので事務所にだけ設置しました。
今回、各部屋の玄関先に取り付けています。
アマゾンでまとめて購入したので単価はホームセンターよりもかなり安価です。
その後、根太はり。
時間が遅くなったのでここまでで終了。
一応、ビスで固定しています。
間隔がちょっと微妙なのですが、コンパネのカットする部分と相談しながらやっていきます。
事務所へ戻り、ホームページを作成。
元々は前職で立ち入り調査があったときに必要だと思って作成したのをアレンジ。
ワードプレスで作成しています。
フリーのサーバーでしたが、来年の7月くらいで閉鎖が決定しました。
次のフリーサーバーへ移転してからアレンジしています。
更新が面倒なのでホームページとしての役割を果たしてくれたら、更新はインスタグラムを使う予定です。
今日のメニュー
・散髪
・照明設置(アパートの玄関先)
・洋室化の準備(根太はり)
・ホームページ作成
明日の予定
・洋室化の準備(昨日の続き)
・宅建協会の講習
今日の美容室であった話。
美容師と理容師
保育士と幼稚園教諭
似ているようで違います。
美容師の資格を持っていても理容師になるには一からになります。
また美容師と理容師が結婚して夫婦でお店をする場合、入口が2つ必要らしいです。
(保健所が確認するらしいです)
保育士と幼稚園教諭も似ていますが、管轄している省庁が違うので扱いも違うようです。
厚生労働省と文部科学省ですね。
幼稚園は保育園ほど長い時間滞在しませんし、夏休みもあります。
保育園は働く親御さんの為ですので開所時間は11時間または13時間、場合によっては延長保育もあります。
共通しているのは技術的に被っている部分が多いということ。
幼稚園と保育園はこども園といった形にはなってきましたが、理美容に関してはそんな感じもないようですね。
人口が減っていく中、労働者も減っていきます。
主婦層や高齢者も仕事をする社会情勢。
合理的にお仕事をする必要性が出てくるかもしれません。
本日もありがとうございます。