情に流されてしまった日 | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

今日も賃貸不動産経営管理士の勉強を午前中にしていたら前職の職場から数件LINEが来ました。

 

昨日も来たのですが、何とかLINEとメールで対応。

今日のLINEは書類がないのと私の後任が病欠でいないとのことでした。

病欠と言えば聞こえはよいですが、職場の無茶ぶりと誰も教えてくれないとぼやいていましたので退職前提の長期療養のようです。

 

残った上司が対応していますが、監査が近いので切羽詰まった状況が伝わってきましたし、LINEでは埒が明かない状況でした。

 

ダメなんでしょうけど、情に流されて前職の勤務先へ午後から行きました。

 

結局、夕方まで書類作成と確認をして今日は終えました。

 

経営者やそのすぐ下の管理者は全く知らん顔の職場。

後任の方も辞めたいといったけど、握りつぶされた感じのようで、強行突破したみたい。


何とかなれば、問題意識も薄いのでこの後のことは私は知らないとLINEして帰ってきました。

優しい対応をしたものの、結局は塩対応。

もやもやした日になってしまいました。

 

今日のメニュー

・賃貸不動産経営管理士の勉強

・前職の職場訪問

 

明日の予定

・トイレの天井取り付け

・換気扇設置

・漆喰塗り

・賃貸不動産経営管理士の勉強

 

帰宅後、YouTubeで「サバイバルファミリー」を観ました。(インドネシア語の字幕がありましたが、無料でした)

分かりやすい展開と笑いもあったので個人的に好きな映画でした。

 

 

 

お盆前に南海トラフ地震が来るとかの話があり、水も売り切れしてしまいましたね。

 

この映画は電気と電気を使う機器類が一切使えないようになった家族がどうするかを描いています。

 

実際に災害が発生した後、知識や知恵を使って生きていく必要がありますし、交通機関が使えれば、被害のない地域へ避難することもできます。

 

そういった点からもいろいろと考えさせられた作品でした。

 

本日もありがとうございます。