午前中はパン作りとその合間に賃貸不動産経営管理士の勉強をしました。
またもやパンは失敗。
発酵しません。
強力粉は冷蔵庫で保存しているので常温に戻していないため、この温度管理ができていないことに気付きました。
次回、頑張ります。(笑)
午後から戸建てへ移動。
工具を忘れたので戸建てへ行ったのですが、ついでに丸型フードを取り付けしました。
昨日、開口したところへスペーサーを取り付けました。コーキングで接着しています。
その上に丸型フードを取り付け。
こちらもコーキングで接着しました。
室内からも隙間にコーキングを充填しています。室内なので大雑把です。(笑)
コーキングを使ったので洗面所にアルミ複合板を取り付けました。
タイルの上部分は漆喰を塗る予定です。
15時を回ったので帰宅して軽トラのオイル交換をしました。
オイル交換ですが、容器とか、使い捨て手袋とかを購入したので今回はスムーズに交換できました。
アストロプロダクツで購入した容器ですが、余裕でオイルが入るのでこぼさずに作業できました。
同じくアストロプロダクツで購入したオイルエレメント(結構安い)も交換します。
軽はエンジンが小さいのでオイルは3000kmで交換し、エレメントも毎回交換しています。
オイルの汚れが溜まりやすいのと安いオイルを使っているからという理由もあります。(笑)
その後は乗用車のタイヤローテーション。
トヨタのラクティスという車ですが、少し背が高いせいか、外側ばかりタイヤが減ります。
前後をローテーションして少しでも長持ちする工夫のつもりです。
今日のメニュー
・賃貸不動産経営管理士の勉強
・丸型フードを取り付け
・オイル交換
・タイヤローテーション
明日の予定
・賃貸不動産経営管理士の勉強
・換気扇取り付け
明日、子どもが学校へ行く際に先生宛で手紙を作成しました。
先週末に先生に電話で話をした内容なのですが、改めて手紙を渡すようにすると妻が言ったので私が作成した次第です。
子ども同士でもいろいろあると思います。でも、もう分別がわかる年頃なので故意にしたことについては相手には厳しい姿勢で臨みます。
そういった内容のお手紙でした。
これ以上、事を荒立てるつもりはありませんが、関わりをもちたくないとは伝えています。
どうなるかは分からないですが、言うべきことは伝える必要があるのではないかと思います。
本日もありがとうございます。