水道メーターの検針と苦情処理 | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

今日は朝から子どもの部活の送迎。

競技場まで自転車で約1時間かかるので軽トラに自転車を積んで競技場へ。

帰りは自力で戻ってください。(笑)

 

その後、事務所で事務処理。

領収書と古いプリンター等の粗大ごみを軽トラへ積んで市の処分場へ。

 

その後、自宅で休憩していたら、入居者さんから着電。

隣室の夜間の話し声と音がうるさいとのこと。

 

こちらとしては夜間は不在なので様子を聞くと、2日間がうるさかったとのこと。

あとは23時とか、2時とかの時間帯。

 

様子見しますか?それとも苦情の手紙を前入居者さんへ出しますか?と聞くと、色々言いながらも最終的にお手紙を出すことになりました。

ここまで約40分くらいかかりました。

こちらが病みそうです。←横で聞いていた嫁のコメント。

 

この入居者さん、前も苦情の電話があり、こちらの携帯から折り返し電話をしても出ないツワモノです。

知らない携帯は出ない主義だそうで。

登録してほしいのですが、興味ないみたいです。(笑)

 

やむなく、事務所へ戻り、お手紙作成。

同時に明日予定していた水道メーターの検針と請求書の作成を修了させました。

 

まぁ、こんな日もあるかな。

 

今日のメニュー

・部活の送迎

・事務処理(請求書作成を含む)

・水道メーター検針

・騒音防止のお手紙作成と配布

 

明日の予定

・洗面所の床貼り

・防水塗装

 

防犯カメラを設置してからWi-Fiが不安定でした。

古いルーターを残していたのですが、それが干渉している可能性もあるようです。

一旦外しておき、しばらく様子見します。

 

個人的な感想ですが、2Gと5Gでは5Gは不安定で2Gの方が安定しています。

防犯カメラは2Gのみなので分けた方がと思いましたが、一度、この2GのWi-Fiのみで調整してみます。

 

本日もありがとうございます。