今日は戸建てへ行くつもりでしたが、予定変更で防犯カメラの設置をしました。
ハードオフで中古のカラーボックスを購入。
そこへ余っていた塩ビ管を固定してその上に余っていた材木を取り付けてそこへ防犯カメラを設置しました。
ここは事務所の窓から撮影します。
費用は結構掛かりました。
防犯カメラ本体3台 約15,000円
Wi-Fiの中継器 約7,000円
電気関係の部材 約6,000円
およそ3万円くらいかかりましたし、試行錯誤したのでかなり時間を取られました。
あとは接続状況の確認と各戸へ設置の案内を配布しようと思います。
今日のメニュー
・防犯カメラ設置
・資材購入
明日の予定
・アルミ複合板のカット
・貼り付け
防犯カメラはあまり役に立たないと思います。
抑止力かな?と思っています。
現に以前の職場で車両のナンバープレートの盗難がありました。
ちらっとしか写っていないので警察に通報しましたが、犯人の逮捕に至っていません。
よほど性能が高いカメラでないと無理ですし、そうなるとプライバシー侵害の面もあるかもしれません。
簡単なようで難しいですね。
本日もありがとうございます。