今日はセミナーに参加してきました。
以前からお話を伺いたかった不動産投資家が講演されるとのことでリアルにお話を聞くことができる数少ない機会と思い、他府県まで行きました。
内容は書けませんが、すごく研究されていたことと失敗しないために様々な工夫をされた結果、今があると感じました。
加えて行動力もすごいですね。
やはり、創業者に必要なのは行動力とアイデアだと改めて実感しました。
セミナー終了後、電車で戻り、前職の職場の方との飲み会へ参加しました。
人数が少なめで懇意にしている方のみでしたのでこじんまりとした飲み会でした。
私が退職してもうすぐ4か月が経過しますが、その間に2名の退職者と今月末で2名が退職するようです。
全体の人数がそこまで多い会社ではないので4名の退職は%で表すと結構な比率。
これから忙しくなる時期なので現場で担当している方の負担は大変だと思います。
今日のメニュー
・セミナー参加
・飲み会
明日の予定
・事務作業(請求書配布)
・税理士との打ち合わせ内容の確認
・戸建て現場の整理と作業
私の知人は創業者で経営者です。
すごくアイデアと行動力のある方なのですが、経営はまた別の能力が求められると思います。
創業者で経営者と創業していない経営者では創業者の方がすごいとか思われがちです。
しかし、会社が売買される今の時代ではその価値観も変わってきているのではないのでしょうか。
2006年に施行された会社法がにより会社は設立しやすくなり、後継者不足や事業見直しなので売買される企業も多いことを考えると会社自体の価値観も変わってきているように思います。
本日もありがとうございます。