大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄 -56ページ目

今日の一杯~開華 大吟醸~

栃木県佐野市のお酒


日曜日。


仕事の後、子供たちと夕飯を食べながら散々家飲みし、


寝かしつけたあとは夫婦でゆっくりまったりトークタイム。


妻の愚痴を聞きつつ、子供たちの将来を考えたり翌日の予定を話したり。。。


昼は短いが夜は長い。




では、飲むか。。。




本日のつまみは、、、しめ鯖、ほうれん草のおひたし(海苔巻き)、、、以上!!


夕飯の残りでございます(笑)


普段、吟醸系のお酒を飲まない私でも美味さが分かる品のあるお酒です。


やっぱり濃いね!!そして香りが華やかでまさに名前の通り『開華』します。


しめさばも脂が乗っておりお酒の甘みと鯖の甘みが仲良し夫婦のように、

まるで私と妻のようにお互いを支えております。




嘘です、、いや嘘でもないか(汗)


おひたしの我が家のトレンドは【本当のおひたし】。




茹でて醤油をかけて食べるのではなく、ゆでたほうれん草をかつおと昆布だしに


醤油とみりんを少々加えたものに、まさに『浸し』てからいただきます。


ほうれん草は実家からもらった露地植えのもの。


肉厚で癖も少なくかみ締めるほどに味が出ます。


酒も美味けりゃ肴も美味い。


おかげで2合近く飲んでしまった。。。


締めにこれを食べたのはナイショなことだ。




開華 大吟醸

第一酒造株式会社
〒327-0031
栃木県佐野市田島町488番地
電話 0283-22-0001
FAX 0283-24-6168

タオル変えました。

今回は蒸し(スチーム)タオル。




全てをいっぺんに変えるのはちょっと大変なので(汗)


半分だけwww


そしてもちろん日本製(もはや当たり前www)




いやー、やっぱり新しいタオルはもふもふしてて気持ちいいね!!


蒸しタオルは床屋さんの商売道具です。


少しずつ少しずつ

今日の一杯~金のビール~

妻が買って来てくれた(?)と言うか、


ヨークベニマルに行ったら試供品として頂いたビールがあり、


貰うだけじゃ申し訳ないとチョイスして買って来てくれたビールを飲みました。(長い!!)殴



夕飯が出来上がる前、つまみ無しで飲みましたが、


つまみが無くても飲める飲める!!!


これをコクと言うのだろうか、いやみにならない甘み(旨み?)が飲んだあとにやってきます。


アルコール度数は6.5%でちょっと高めでしたがコユく品のある味のため


『ビールはギンギンに冷えてなくちゃだめ!!!』という固定観念が消えそうです。


あぁ、それにしても久しぶりに本当のビールを飲んだなぁ。。。




コップはエビスですが、、、何か??