大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄 -231ページ目

東京旅行回顧録~お台場編~




実は、ガンダムを見に行く前に



『お台場ではいろんなイベントをやっている』



と言う情報を聞き、じゃあ行ってみようとなったのです。



結論・・・



『お台場って広いねorz』



目的を持って行かないと単なるウォーキングで終わってしまうと実感しました。。。



フジテレビやらビーナスフォートやら人の集まっているところはたくさんあるので


寄ってみたのですが、興味がなく、人が多く、


なぜこんな所に【今】多くの人がいるか全く理解できず、


しかし、せっかくトーキョーまで来て気分を悪くしても仕方が無いので



【マッスルパーク】なるアミューズメント施設に行ってきました!!



テレビでも昔やっていた、【SASUKE】などを体験(有料)出来る施設です。


主に体を使って行なうゲームが多く非常に楽しめましたwww



私が遊んだゲームは【体力年齢】を測るゲーム。



実年齢31歳


体力年齢・・・58~60歳。。。



所詮ゲームですよ。慣れが必要だな。。。



料金体系が複雑でしたが、同行した友達いわく


『昔のディズニーランドの料金システムに似てるね』との事


私にはそれすらよく分からんので、まぁそのようです。。。。



結論



お台場遊びは、目的持って、事前に調べてから行きましょう。


単なるウォーキングで終わってしまいますよ。



なんか、前の記事でも書いたような言い回しですね。。。

東京旅行回顧録~ガンダム編~





えっ!?



やっぱり書かなくて良いって!?




・・・




いやいや、それでも書いておきましょう!!



・・・



で、当然のようにデジカメを忘れてしまい


写真ナシでお送りします(泣)



24日の初日は【ガンダム】



それに尽きます。



お台場に立って(飾って)いるガンダムを拝見してきました。



ガンダムを見に来たお客さんは開口一番



『でかっ!!』



です。



『でかっ!!』『でかっ!!』『すげー』『すげー』



の連発です。


私もその仲間グヘ



臨海交通ゆりかもめに乗車中も見る事が出来て


木々の間からズズンと見えているガンダムは


それはそれは迫力満点ですwww



そして、ガンダムがたたずんでいる会場に、当然のようにオフィシャルショップがあり


例のもの買ったわけです。


まぁ、オフィシャルショップと言えどぶっちゃけ【テント】なんですけどねwww


ショップ内が狭いもので順番制でした。



そのため行列が出来ており、90分待ち・・・



コレには萎えました。


しかし、かわずにはいられないガンダムの魅力!!


始めは限定のプラモデルも欲しいと思ったのですが、


ここは、グッと我慢。。。


作りたい反面、保存もしたい、観賞もしたい。。。


そうなると、製作観賞用に1個、保存用(製作しないで取って置く)に1個必要です。



そして、3種類のプラモデルがあったので


3×2=6個必要になります。


・・・


ダメです。


お金がかかる、かさばる、本当に作るの?


と、自問自答を繰り返しプラモデルは諦めました・・・



そして、ショップで買ったのは先日のネタにあるパンフレットのみ。



『観光した』、と言うより『歩いた』と言う感が否めないガンダムの旅でした。




旅行でのお土産


とこやのネタ帳




絵本です。



自分で買ったのは初めてです。



もちろんお客様(お子様)用です!!



そしてこんなのも買いました。



とこやのネタ帳 とこやのネタ帳   



さて、何でしょう?



答えは仕事中に分かるかも!?



後、お菓子も買いましたが親のお店



【女性お顔そり専門店 マリーフェイス】



にて、お茶と供にチョコクッキーを提供しているハズ!!



是非行ってみて、食べてちょうだい!!




・・・




そして自分用は・・・



とこやのネタ帳



やっぱりガンダムねwww



私は、あまりガンダムは詳しくないのですが



今までのンダムの歴史が大雑把に書いており



文字少な目、絵、多目と言った感じで大変読みやすく分かりやすい本でした。



自分用と言っても、当然お店に置くんですけどねww



自分用には鑑賞保存用にもう一冊買って来ました!!



・・・



嘘です。



高くて買えませんでした(涙)



1冊2,500円也



※総括


お土産は全てお店(仕事)用にだったんですね。。。



でも



自分のお土産はこの3日の休養でしたwww



コレ、ホント