四国お遍路4 逆打ち 15~16日目 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

15日目(12月14日)

遠距離を送迎してくださった波流月ゲストハウスさんに

朝も送って頂き、8:25 阿波海南駅からスタート

実は、お宿近くのバス停から、

大阪行き高速バスの下道利用を計画していたのですが、

前日に念のため…と思って確認したら・・・満席!!

空席が無いと、乗車できません!!

急遽JRでの移動からスタートとなりました。

 

9:12日和佐駅到着

23番薬王寺さんが見えています

まだ紅葉が残っています。

再び駅に戻って、10:43発のJRで新野(あらたの)へここから、2.2キロ歩いて、22番平等寺参拝

 

ここから色々ルートがあるんですが、

最寄りバス停の徳島バス 山口中バス停を目指します。

14:22発のバスに乗り、和食東BSで下車。

ロープウェイ駅まで1.3キロ歩いて、こんなことして遊んで、ロープウェイに乗車し、

21番太龍寺参拝 ここでは龍の御朱印をゲット

裏門から今日のお宿に向けて下山

バイクはここまで来てもいいのですが、クルマは

ここから1キロ強下ったPからは徒歩。

お宿方向は右、次のお寺への最短は左

車は一方通行なので、下から来て奥へUターン

ずっと舗装路で、下り切ったら、トイレ。

本日のお宿は、ほたるの宿。

ご飯は、向かいの喫茶店で頂きます。

 

本日の徒歩移動距離

JR新野~22番~山口中BS 5.6キロ

和食東BS~太龍寺ロープウェイ駅 1.3キロ

21番~ほたるの宿 3.4キロ  計 10.3キロ

 

本日の交通費(本来予定)

バス 1430円  JR 430円

ロープウェイ片道 1300円  計 3160円

 

動画アップしました。

 

16日目(12月15日)

ほたるの宿のオーナーさんに、水井橋というところ

まで送って頂き、7:20スタート。

ここから、いきなりの急坂

息も絶え絶え・・2.5キロ登って、

8:17 20番 鶴林寺到着

ここから下山。境内近くのトイレが改修中?なので、

この看板がある駐車場までおりてください。

いつも上りで見る風景

ここを下ると、道の駅ひなの里かつうらに出て、

その近くのバス停から、バスを乗り継ぐ予定でしたが、

同行者がお知り合いの「みかんの宿」のオーナーさんが、

「送ってあげる!」とのことで、お言葉に甘え、

いきなり、18番恩山寺 到着してしまいました。

キレイなイチョウ。19番を目指します。

 

ここを順打ちにしたのは、

次のお寺の方がJRの駅に近いから。

4.5キロ歩いて、11:35 19番立江寺に到着。

参拝のあと、立江餅を購入し、ずっと気になっていた

キッチンゑみさんで、昼食。

0.5キロ先のJR立江駅からJRで徳島駅へ

徳島駅で乗り換えて

府中(こう)駅到着は、14:06

ここから2キロ弱歩いて、

14:35 17番井戸寺到着

 

ここまで、本日のお宿「鱗楼」さんが

お迎えに来てくださり、荷物を預けて

直ぐ近くの16番観音寺参拝

素泊まりが一番儲かる・・・って本当?と思って

いましたが、うなづける夕食。

絶対に2食付きで、お泊りした方がいいお宿。

それぞれに、一手間二手間かかっています。

 

本日の徒歩移動距離

水井橋~20番~生名BS 5キロ

18番~19番~JR立江 4.5キロ

JR府中~17番 2キロ      計 11.5キロ

 

本日の交通費(本来予定分)

バス 580円 JR 530円  計 1110円