一昨年、4月に入ると日本海の磯が
熱くなる経験をしたので、情報収集していましたが、
今年は沈黙・・・情報で、GWに延期
5月3日、前日入りのバイト氏と日の出とともに合流
さすがGW,いつもは一台も通らない旧道を
何台もの他府県ナンバー(自分もですが・・・)
磯が狭く、3人でいっぱいです。ごめんなさい。
めちゃくちゃいい天気です~。こちらに2人。
私は隣の磯に
足元は、今が旬の海藻たちがニョキニョキ。
しかし、思った通りには行かず・・・
手前にはエサ取りの姿があるものの、
エサを取ったり、取らなかったり。
遠投すると、タナを上げても下げても、エサは丸残り。
水は澄んで、水温が上がっていない様子
釣具屋さん情報でも、
そろそろ良くなって欲しい・・と願望情報!?
そんな中、後輩は、手の平よりも大きな口太さんを
どうやら足元の岩の下から出てきている子だけが
エサを食っている感じです。
バイト氏が、終了間際にようやく30㎝ゲット
クーラーの底が見えると、家で怒られる?後輩は、
ベラ?アイナメ??名前の分からない子も
クーラーに入っています。大漁!!
遠投を続けていた私は、元気なコッパ尾長君を1尾のみ
でも、魚が冷たい~
沖磯に行っておられた方の情報でも撃沈だったそうで、
日本海沿岸は、まだ冬ないみたい~でした。