昨年末に、自分の操船ミスで
アンカーリールを破損させてしまい、
どうしようかな~と、3カ月余り悩んだ挙句、
自分の船で釣りをするのをあきらめることに・・・。
ちょっと振り返ってみます。
2011年 ずっと通っていた舞鶴港の船が壊れ、
船長が遊漁船をやめると・・・
何とか続けてもらえないかな~と話していたら、
同じ港で、同じ型の船が売りに出ていて
その場所に停め続けてもいいらしい。私が購入し、船長に続けてもらうことに。
このとき、私も船舶免許を取得。
2012年
大きなトラブルは、
①錨を漁礁に引っかけてしまい、
知らないまま、何とかしようとして
クラッチを壊してしまい、航行不能になった。
②舵を動かすオイルシリンダー?の台座が破損し
舵が効かなくなった。
③舵を動かすオイル系統が破損し、
舵が効かなくなった。
いずれも、海上保安庁さんやBAN(海上のJAF)さんに
救助要請をし、救助してもらいました(汗)
保安庁に助けてもらったときは、
数時間にわたって事情聴取・・・(泣)
とにかく、自分で航行できなくなると
どうしようもない・・・
また、元々昭和63年造船の古い船なので
あちらこちらにガタがきます。
錨を受ける台座が破損し、作り直し
船の縁の木材が腐って、作り直し
デッキの床面が薄くなり、自分でFRPで補修。
初めの頃に錨を引っかけて以来、
色々話を聞かせてもらい、試して
引っかけることが無くなったのですが、
最後は過信かな。風で流される分を計算できず
錨を漁礁に。
それを外そうとして、アンカーリールの
土台ごと壊れてしまいました。
お世話くださった皆さんが色々、探したり当たったり
してくださり、近くの廃業された遊漁船の
アンカーリールを譲ってくださることになったのですが、
そもそも土台が腐ってきてるので、
土台から作り直すと、
100万近く掛かることがわかり、断念。
アンカーを使わない用途の方に
引き取って頂くことになりました。
さて、ここまでいくらかかったのか?
こんなデカい漁船でなくても、自分で船を持つと
どんな感じなのか、参考になればとおもいます。
中古船 購入は2011年
全長約11M、480馬力いすゞエンジン
1988年新造(23年経過) 諸経費込み 350万
燃料は、軽油 満タン700L
出船1回ごとに100L(昼釣り)~150L(夜釣り)
免税経由の申請を行い、6ヶ月ごとに更新手続きを
すれば、安く買えます。
船を買った頃は、1L60円だったような??
平均125L×100円×90回=約110万
係留費用は、漁業関係者扱いにして頂いたので、
11年で約15万
海上で保管していると、貝殻などが付着するので、
船底塗装(剥がして塗る)と
スクリューなどが腐食しないための亜鉛交換が必要。
それには、陸にあげる必要があり、
その費用がかかります。
(事情や方法は、場所や港によってまちまちです)
自分の場合は、業者さんのところまで、
自走で持って行き、上げてもらい、塗装も
やってもらっていました。
節約のために、上架だけを依頼し、自分で
剥がして、塗っておられるようです(丸2日かかる?)
約7万×10回=70万
魚探、プロッター(GPS)、レーダーが
それぞれ寿命で、購入。
プロッターのみ、プロの方のおさがりで中古
合計60万
アンカー台座、船の縁の造作 約50万
クラッチ破損、アンカー一式購入、
舵関係修理、電装関係、集魚灯関係 合計 約100万
オイル交換 1年1回 約4万×10回=40万
船体・搭乗者保険 約6万×11年=66万
まあ、他にも諸々ありますが、
ざっと850万くらいでしょうか?
11年で割ると、1年に80万弱。
もちろん、一緒に乗ってもらった人たちには、
燃料費をワリカンにしてもらっていましたので、
実際の個人の負担額というわけではありません。
仕立船で乗せてもらっていた時には、
1日6万だったので、仮に1人で
年に10回乗っても、お客さんで
行っている方が安くつくのかな?
ただ、予約も不要、時間も自由、
場所も自由、やめる時間も自由・・・と
わがまま放題。この贅沢はプライスレス!!
気持ちも含めるとトントンかな。
ちなみに、ふねを解体するとなると
サイズによっては50~100万かかるようです。
エンジンを売ることもできるようですが、
排ガス規制が厳しくなり、
海外へということになるため解体と同額程度
または、年式稼働時間によっては
それ以下のようです。
出漁回数を数えてみると、11年で計90回。
事故なく過ごせたことは、
金毘羅さんとまわりの遊漁船の船長さんが、
見ず知らずのよそ者にも、優しくしてくださったおかげ。
さらに、師匠・後輩を筆頭に
おぼつかない操船、釣果であっても
快く付き合ってくれた多くの皆さん、
本当にありがとうございました。
来月からは、お客さんに戻って、
まだまだ釣りを楽しみたいと思いま~す。