舞鶴沖 2023 その6 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

台風による延期で、行けなかった後輩、モトさん

に加えて、師匠も参戦

 

出船は、15時 暑い~

イカは終わった・・・情報で、迷いながら出船。

夏らしい景色

師匠やお友達さんが「カバさん」と呼んでる冠島

左が頭で、耳に見えませんか?

 

まずは、いつもの?大グリへ

先週と全く同じ状況で、一隻のみの貸し切り

(同じ船のような気が???お邪魔します~)

何と、1投目。幸先よく

後輩がヒットさせたのは、60㎝弱の良型マダイさん。

 

先週と違って、潮が表面だけの感じなので、

ポイントを少しずらして正解。

 

この後、オマツリが多発したのと、

誰かが当たっていて、締め係を徹していて、

画像が無いのですが

イサキさんに加えて、時折強いアタリが?!

なんと、60㎝クラスのヒラマサくんヒット!!

 

私とモトさんは、イサキ狙いの小針+4号ハリス

ヤバいな~と話していたら、モトさんにも強いアタリ。

ドラグをユルユルにして、慎重にやり取り。

さすがは、タイラバ経験者です。

上がってきたのは、同じく60㎝クラスのマダイ。

前回から絶好調ですが、まだヒラマサを

釣ったことが無いので、うれしさ半分の様子。

 

それに対して、後輩と師匠は、

大き目のマダイ針+8号ハリスで、余裕。

師匠にもヒラマサくん、ヒット。しかし、

糸を手繰り始めてから、ヒラマサ特有の

突っ込みで、船底にハリスが触れてバラシ。

 

ヒットポイントが、水深30mの瀬の上なので

遊ばせて弱らせる作戦も使えず・・・残念。

 

あわてて、私とモトさんも6号+マダイ針仕掛けに交換。

しかし、再びヒットしたのは、後輩。

上がってきたのは、同サイズのメジロくん。

さらに師匠に再びヒット。

残り20mになってから、じわじわ巻きに

変更し、ゲット。さすが、同じ失敗は2回しません。

 

結局、私とモトさんにヒラマサくんは来てくれませんでしたが、

日暮れになっても、イサキやマダイがポツポツと釣れて

やめ時を逸し、20時やっと漁礁への移動を決断

 

帰り道沿いの、小さな漁礁を見つけてアンカー。

何とここでも、1投目から後輩にヒット。

しかし、残念ながら小アジさん、ダブル。

 

しばらくすると、魚探はこんな感じ。

上層は中サバくん、中層・下層は小アジくん

さぐっても、誘っても、たるませても、張っても

来るのは、そのふたり・・・でした。

西側ポイントでは、良型アジが居たようで、残念。

 

私は、イカ仕掛けを投入し、様子を伺いますが

2ハイのみ。エギも待機させて、見えたコロッケアオリを

2ハイゲットして、4人分で4ハイのみでした・・・

最終釣果は、マダイさんが60㎝を筆頭に6、

久々のヒラマサさんが2、メジロさん1

大グリでフカセでヒットした45㎝の大サバさんを

筆頭に、サバが8、良型イサキさん15、

小アジさんが多数、マイカ2,アオリイカ2 と

終わってみれば、ヨシとしましょう。

 

さて、次回は、暑さに収まってもらって、

青物と大アジ・大サバとなりますように(祈)