台風直撃で、1週間延期
自船横にもたくさんの船が避難してきたようです。
伊佐津川の木製の橋が流れたり、
商店街が冠水したようですが、
大ごとにはならなかったようで良かったです。
8月20日、師匠と出船。
次の日が月曜日なので、遅出早帰り予定。
台風明けは、水潮や流木などでいろいろ影響が
あるのですが、1週間空いたので大丈夫とのこと。
出船は16時半。
日曜日と言うことで、出ていない船も
沢山ありました。海は空いているかな?
お、こんなところに定置網
帰り道、気をつけないと・・・。
目的のポイントに到着。
今年、ずっといい釣果を頂いているので、
まずはいつもの大グリ。
何と、自分以外に、遠くに見える1隻のみ。
貸し切り~。
2か所目で反応を見つけてアンカー
夏は、あまりいい反応過ぎると、エサ取りだらけ・・・って
ことがあるので、ソコソコがありがたい。
いつものフカセ釣りスタート。
仕掛け
私は、4号ハリス、小針のイサキ仕様。
師匠は、6号ハリス、10号マダイ針のマダイ仕様。
1投目、私に早速ヒット
ヒットポイントは48m
水深が50mほど、潮はトロトロなので
中層でしょうか?
上がってきたのは、良型イサキ君!!!
ただし、真後ろではなく左ほぼ真横から!?
2枚潮のようです。このままでは
左側の師匠と絡むのは間違いないので
釣り座を移動し、再開。
この後、私に4投連続ヒット。
やはり、大きな針ではイサキ君はなかなか難しい。
しばらくすると、激しいアタリとともに
切られてブレーク。前回もありましたが???
すると、師匠に鋭いアタリ
と同時に私にも!!!細糸なので、
一応大物対応もできるよう、緩めに設定していた
ドラグがでます!!
私がランディングするまで待っていた師匠の方が
結局、大きかった~。
師匠!!65㎝のきれいなマダイさんでした。
ちなみに私は、師匠よりも5センチ小さな60㎝マダイさん。
ホントに変な潮の時に限って、良型マダイが上がります。
このあと、イカは芳しくない情報で、
そのままのポイントで続行
しかし・・・しばらくすると魚探は真っ赤
小サバ君、大挙襲来です。
表層までびっしり・・・お手上げで
21時半、納竿としました。
最終釣果は、マダイくん2尾とちびっこリリースを
含めて、イサキ君15尾、中サバ3尾でした。
秋に、このサバ君たちが大きくなっていますように(祈)