四国お遍路 別格20ケ寺 カブの旅 3日目 | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

3日目、また雨模様(泣)7時出発。

少し距離を稼いでから・・・と思い、

20キロほど進んだところで給油予定でしたが、

着いてみると、日曜日は休業!!!!!

 

今日は日曜日でした~~~。

まずい!!グーグルさんで調べたところ、

営業店舗は、さらに15キロ先との情報。

うちの子たちは、2台とも、リザーブ設定が無い!!

30キロ定速走行で、何とかガス欠を回避。

よかった~。

 

ホッとしたところで、9時前に

道の駅「道の駅 日吉夢産地」に到着。

ここまでで、50キロ弱。

なかなかの鬼さんです。まだ9時前なので営業前でした。

 

1時間ほど走って、10時過ぎに

別格6番 龍光院さんに到着。

まだ全然昼前ですが、宇和島に来ると

道の駅「うわじま きさいや広場」さんに行かねば・・・

ということで、まだ11時前ですが昼食

今回はランチセット 780円 だったかな。

サワラがうまい!

 

ここから、夏に行った八幡浜を目指します。

「道の駅 八幡浜みなっと」で休憩。

ずっと通過ばかりで、初めてきました。

昼時なこともあり、いっぱい。

駐車場からは、山の斜面に張り付くように

立っている家が。

 

さてここからが今日のメイン

山を登って、次のお寺へ向かいます。

しばらく上ると、宇和海が。

 

1時間ほど走って、別格7番 金山出石寺に到着。

なかなかの細い道でした。

瀬戸内側の伊予長浜からはバスもあるとか!

見上げるような石段。立派なお寺です。

境内からも宇和海が臨めますが、

北側では

瀬戸内海も一望。見えているのは山口県と広島県の

境目あたり?ちょっと雲が多くて見にくい。

 

ここからは、大洲を目指して下山します。

細く曲がりくねった道を、1時間以上下って、

15時 別格8番 十夜ヶ橋に到着。

お遍路では、橋の上では杖をつかないように

という話がありますが、そのお話の元となった

橋の下でお大師さんが寝ておられるところです。

 

数年前の大雨被害で、近くを流れる肱川が氾濫し、

画像のお堂の階段上まで水が来たそうで、

まだ本堂は再建されていません。

 

今日はここまで。

内子で前回も泊まったAZ内子さんに向かいます。

2食付き、2人で1万円強。言うことなし。

今日の走行距離は、約170キロでした。