夏は、長く歩くと命にかかわりそうなので、
鉄道も併用して・・・前回断念した松山市内を歩きます。
今治市のサンライズ糸山さんに前泊。
モンベルカード割引もあります。
キレイな夕日です。
次の日、朝から松山に車で移動し、石手寺さんから再開。
7時過ぎなので、地元の方のみ。
前回と違って静かです。
繁多寺さんまで逆打ちです。距離は、2.8キロ
クルマに戻るルートなので、荷物が少ないので、楽。
地元の親切なおじさんが、丁寧に道を教えてくださいました。
そういえば、前回チャリで迷いまくりました。
ユーチューブで見た茶の道チャンネルのTboyさんが、
「せっまいの、すっきやな~」って言ってた場所。
浄土寺さんです。大きな荷物の年配の女性2人連れ
お遍路さんがおられました。がんばって!
距離は1.7キロ
ここからすぐ近くの、久米駅から伊予鉄に乗って
52番太山寺最寄りの三津駅まで電車移動。
参道の入り口には、車が通れる山門。これが目印。
ここから結構あります。
ここからも結構あります・・・。
三津駅から3.2キロ
前回、団体さんにちょっと・・・だった圓明寺さん到着。
距離は2.5キロ
今回は、松山市内はここまで
最寄りのJRから車に戻ります。
駅の構内がお好み焼き屋さんでした。
線路が2本あって、反対側だと思い込んでいて冷や汗・・・。
JR松山駅から車を停めさせて頂いた石手寺さんまでは
伊予鉄バスで戻ります。
車窓からこんなものを発見。
お笑いコンビ「ティモンディ」さんの出身校
校訓なんですね~。僕は「やればできる」じゃなく、
「やらなできひん」「やってみよう~」がすき。
さらに、地元のスーパー「フジ」さんで
アイスクリンを発見。ブラッドオレンジの風味が
とってもおいしかった~!!
クルマに戻って、前回見送った
43番明石寺さんへ
クルマはすごいですな~。
内子で1泊して、八幡浜のパン屋さんへ
いや~、安い・うまいでした~。
久しぶりに九州経由で帰る事にし、三崎港へ移動
フェリー乗り場の横の道の駅?が
すごく立派になってました。
久々に九州へ
原尻の滝
大観峰から阿蘇
上色見熊野座神社の熊野洞門
想像したよりも大きかった。
帰りは、新門司港からフェリーで
名門大洋フェリーが一番安い。
17時発だと、個室でも22000円~
来島海峡を通過。さすがに少しスローです。
あんな狭いところは自分では無理ですな~。凄腕です。
さて、今治市内はいつにしましょうか???