遍路ころがしの前に・・・トレーニング(横山岳) | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

9月12日、緊急事態宣言の延長が決まり、

仕方なく?山へトレーニングへ。

 

いつも行く揖斐川上流に向かう途中で、よく見ていた

横山岳に登りました。

横山岳白谷駐車場に到着。7~8台車が止まっています。

立派な広い駐車場。15~20台は軽く停められる感じです。

奥にはトイレも。川にも下りられるので、水もOK

さらに、親切な看板も。

お世話してくださっている方がたくさんおられるようです。

賛助金を入れるポストもありました。

少しですが、駐車料金程度を入れました。

 

ルート3を逆打ちします。8:30分出発。

本命は、白谷を上るルート1、2らしいですが

ネットで調べるとなかなかのルートらしく・・・回避。

駐車場から少し下って、コエチ谷登山口から山へ

しばらく林道を上って、ここからが本番。鳥越峠への上り。

 

いや~、なかなかの急登です!!

思い切って買ったガーミンのデータでは、

平均斜度40%。コースタイムは、40分(掲示板では30分)でした~。

 

鳥越峠では、たくさんのバードウォッチャーが!

伊吹山と同じかな?車で来られていました。

 

さあ、再開。ここからも急です!

途中で一度展望が開けました。竹生島かな~?

 

着きました~!途中、名古屋からと言っておられた

男性2人組と出会いました。

白谷本流がキツイと聞いていたが、こっちもなかなかですと

同じ感想を話しておられました。

3人組の親子さんがおられました。小学生かな?

カップラーメンを食べておられました。

 

三高尾根コースの平均斜度は、30パーセント弱。

コースタイムは140分(掲示板では150分)でした~。

 

30分ほど休憩し、東峰へ。

そちらのほうが景色がいいらしいのと、

下りがマシとの情報で東尾根ルートを選択。

快適な尾根筋を進み、30分で東峰に到着。

 

いやいや、ここからの下りもなかなか・・・でした。

東尾根登山口のある林道に出るまでの平均斜度25%。

東峰から東尾根登山口までのコースタイムは、

90分(掲示板と同じ)でした。

ストックが無いと下れません!!

 

ここからは林道を下って駐車場へ。

2キロと書いてありましたが、へとへとで、

下りだというのに50分(掲示板では40分)かかりました。

トータル昼食込みで380分(掲示板では340分)でした。

 

色々な本には、日帰り手頃な中級☆☆。

道自体は、整備もされていて迷うようなこともなく、

きっとそうなのでしょうが、斜度がエグイ。

特に、赤い印をつけたところがヤバかったです。

上級者には大したことは無いのでしょうね~。

帰ってきて着替えていたら、

山頂で出会った小学生親子さんが、

元気に帰ってきました。同じくらいのレベルですな~。

 

さて・・・遍路ころがしはクリアできるのか???