チャリお遍路2回目+うどんツアー | 毎日釣りができたらいいのにな

毎日釣りができたらいいのにな

海釣りや渓流釣り、お遍路など趣味のブログです

2回目のチャリお遍路

前回は12番焼山寺までだったので、

今回は13番大日寺から

徳島道 藍住ICをおりてまずは17番井戸寺の駐車場に11時到着。広い駐車場なので、許可を得て半日停めさせて頂くことにして、13番を目指して南下し、7.5キロほど走って13番大日寺到着。

今回はここから北上して元へ戻る予定。ほぼ平坦と思っていたら、ちょっとした急坂を経て、約2.5キロで14番常楽寺到着

BS12 チャリお遍路で小島よしおさんが壊した?椅子発見!

岩盤の上に立っているようで、境内はゴツゴツ。

続いて15番国分寺へは1キロ

残念ながら、工事中。

次までは約2キロで16番観音寺。

突然の雷雨で雨宿り。道路が濡れて怖い!

ここから約4キロで車を停めさせて頂いた

17番井戸寺。

ここまでで、約16キロ走行。参拝を終えたのが

14時前でした。

ここからはクルマお遍路。昼食をとって、

眉山横切りルートで、18番恩山寺到着が15時

さらに20分移動して、19番立江寺へ

本日はここまで。阿南市内に宿泊。

2日目は20番鶴林寺へ

8時前に出発し、8時40分到着。中が広くて気持ちいい!!

ここから21番太龍寺まではクルマ・ロープウェイを選択。乗り場までは30分足らず。

約10分で到着。往復2400円。反対方向からだと、駐車場から徒歩30分程度だそうです。さて・・・

ここからこの日は階段修行。

次は、ロープウェイで戻って、車で30分の

22番平等寺に11時到着。

次は、車で約1時間半。海辺の町美波町 

23番薬王寺。

ここで近くの旅館でランチを済ませ13時。

ここで、どうしようかと迷った挙句さらに進むことに。

まずは室戸岬までひたすら南下。

到着は14時30分。暑い!!

さらに、10分ほどで24番最御崎寺に到着。

ここから15分ほどのところに次の25番津照寺。

車を停めるところが少し遠くて、港の広場に駐車。

かいだん・・・

次の26番金剛頂寺までも15分。

またも、階段・・・

ここで、暑さでダウンし、宿泊決定!

飛び込みにも関わらず、ホテルなはりさんは、この夕食。ミナミマグロのたたき定食。軽い朝ごはん付きで1人6000円強!お風呂もきれいで広かった!

 

3日目

まずは27番神峯寺。「まったて」と呼ばれる傾斜だそうで・・・

クルマも2駆ではスリップしそう??

この傾斜です。続いて、28番大日寺までは1時間。

うん??またも・・・で、次へ。

29番国分寺までは、20分ほど

ここで、今回のお遍路は終了。

 

帰りに、新たなうどん屋さん開拓。うどん歩さん

天ぷらを絡めるのがお得か?正統讃岐うどん。ガッチリ系。ちょいとグミ感が欲しい方は熱いかけのほうがいいかも。

 

実はもう1軒

一度行ったことがあるお店。ここは好き嫌いが分かれるか。「しょうゆ竹(ちく)うどん(冷)」ほとんどのお客さんがこれを注文。てんぷらはいつも揚げたて。だし醤油は甘め。もう少し濃い味が欲しいかな。さらに今回は、作り置きに当たったか・・・?もともと細めのグミ系だが、コシなく・・・