平成二十一年九月十九日(土) 於:宝生能楽堂
ちょっとアップが遅くなりましたが、やはり行っておりました~。へへへ~。
なんといってもこの九月五雲会のラインアップ、どれもハズレがナイ(に違いない!)と予想されるので、きっと早々に正面席は埋まってしまうだろうと、必死の開場10分後に到着、何とかワタシと友人の席を確保したのでした。
なんといってもこの九月五雲会のラインアップ、どれもハズレがナイ(に違いない!)と予想されるので、きっと早々に正面席は埋まってしまうだろうと、必死の開場10分後に到着、何とかワタシと友人の席を確保したのでした。
その後、事務所にて11月の月並能のチケットをゲット!
そしたらお師匠様に遭遇してしまいました~。
そしたらお師匠様に遭遇してしまいました~。
「昨日遅かったのにエライ、エライ♪」
と子供みたいに褒めてもらっちゃいました。なんのこっちゃ…。
この日はお能に注力だったので、狂言&間狂言はすべてお休みタイムになってしまいましたが…。
いや~、どれも良かったです。特に「咸陽宮」なんてこんなにオモシロイお能だったのか、と目からウロコ…。
確かにどれひとつもハズレ無しの楽しい一日でした。デモ、クタビレマシタ…。
いや~、どれも良かったです。特に「咸陽宮」なんてこんなにオモシロイお能だったのか、と目からウロコ…。
確かにどれひとつもハズレ無しの楽しい一日でした。デモ、クタビレマシタ…。
笛 藤田貴寛
小鼓 住駒充彦
大鼓 佃良太郎
太鼓 大江照夫
小鼓 住駒充彦
大鼓 佃良太郎
太鼓 大江照夫
後見 小林与志郎 金森秀祥
地謡 高橋章 亀井保雄 登坂武雄 水上輝和
佐野登 小倉健太郎 澤田宏司 内藤飛能
地謡 高橋章 亀井保雄 登坂武雄 水上輝和
佐野登 小倉健太郎 澤田宏司 内藤飛能
笛 成田寛人
小鼓 幸信吾
大鼓 大倉慶之助
小鼓 幸信吾
大鼓 大倉慶之助
後見 田崎隆三 山内崇生
地謡 佐野由於 今井泰行 金井雄資 藤井雅之
小林晋也 藪克徳 當山淳司 金森隆普
地謡 佐野由於 今井泰行 金井雄資 藤井雅之
小林晋也 藪克徳 當山淳司 金森隆普
笛 藤田次郎
小鼓 大倉源次郎
大鼓 大倉栄太郎
小鼓 大倉源次郎
大鼓 大倉栄太郎
後見 三川淳雄 東川光夫
地謡 前田晴啓 小倉敏克 武田孝史 辰巳満次郎
野月聡 小倉伸二郎 和久荘太郎 辰巳大二郎
地謡 前田晴啓 小倉敏克 武田孝史 辰巳満次郎
野月聡 小倉伸二郎 和久荘太郎 辰巳大二郎
笛 寺井宏明
小鼓 鵜沢洋太郎
大鼓 飯嶋六之佐
太鼓 金春國和
小鼓 鵜沢洋太郎
大鼓 飯嶋六之佐
太鼓 金春國和
後見 宝生和英 渡邊茂人
地謡 當山孝道 中村孝太郎 大坪喜美雄 渡邊荀之助
高橋亘 水上優 亀井雄二 金森良充
地謡 當山孝道 中村孝太郎 大坪喜美雄 渡邊荀之助
高橋亘 水上優 亀井雄二 金森良充