「お稽古は楽し!」と銘打っておきながら、ちっともお稽古記事を書いていない♀でございます。
つい近頃、お稽古関連で不可解な事件(大袈裟ね~)があったので、ちょっと聞いてくださいな、って気分になりました。まあ、聞いておくんなさい。
ワタシは謡のお稽古の時は、オールドファッションに未だカセットテープを使ってます。
なんだかんだ言っても使い勝手がいいでしょ。でもテープが溜まる一方…。
そこで、お稽古をカセットテープに録音し、その都度MDに落として保存し、テープはワークとして使いまわすって方針にしたのです。
こうすればテープは最小限で済むでしょ? という計画だったのだけれど、MDに落とすのをついつい面倒がって滞り、結局テープが溜まりまくっているのです。なんとかせにゃあ。
なんだかんだ言っても使い勝手がいいでしょ。でもテープが溜まる一方…。
そこで、お稽古をカセットテープに録音し、その都度MDに落として保存し、テープはワークとして使いまわすって方針にしたのです。
こうすればテープは最小限で済むでしょ? という計画だったのだけれど、MDに落とすのをついつい面倒がって滞り、結局テープが溜まりまくっているのです。なんとかせにゃあ。
そんなこんなのつい最近のこと、発表会の直前のお稽古で前の曲「葛城」のおさらいのラストと、発表会の舞囃子の「玉葛」の後シテ部分の鸚鵡返しお稽古をしていただく時、テープ残量を確認したら、どうも足りなそうな気配…。しかしその日は予備のテープを持っていなかった…。
しかぁし、大丈夫なんですね。新品のテープがあるんです。
普段通っているお稽古場は、共同で何人かの先生方が使っており、ちゃぁんとテープの予備が置いてあるのです。忘れたら使っても良くて、次回返却(補充)しておけばよろしいのです。
ワタシはテープを借りたら次回新品を2つ返却するようにしており、今回借りたのは、前回ワタシが寄付したもののはず。(メーカーと分数が同じだったし…)
また2本返却すれば良いので、心置きなくその新品のテープを使わせていただきました♪
ワタシはテープを借りたら次回新品を2つ返却するようにしており、今回借りたのは、前回ワタシが寄付したもののはず。(メーカーと分数が同じだったし…)
また2本返却すれば良いので、心置きなくその新品のテープを使わせていただきました♪
やっぱりテープ換えて良かった~。無事に録音できました。
そして、発表会の申し合わせのときには、その続きから録音していただき、さすが発表会直前なので、その申し合わせ部分のみをMDに落とすことに…。
そして、発表会の申し合わせのときには、その続きから録音していただき、さすが発表会直前なので、その申し合わせ部分のみをMDに落とすことに…。
しかし、変なことに気づいてしまいました…。
だって、新品(120分テープ)だったのになぜ…。
そのときは(オートリバース機能もあるんだし)逆面に録音しちゃったんだな~、と自分を納得させました。
さらに、A面の最初には「葛城」と「玉葛」が入っているはずだから、このまま続けて使ってA面を消さないようにしなくちゃ、って考えたのです。
テープが、 | B面 | になっている…。 |
そのときは(オートリバース機能もあるんだし)逆面に録音しちゃったんだな~、と自分を納得させました。
さらに、A面の最初には「葛城」と「玉葛」が入っているはずだから、このまま続けて使ってA面を消さないようにしなくちゃ、って考えたのです。
そして今日、お稽古に行けるかな~、と一応支度してテープ残量を確認しました。
う~ん、微妙な残量。なのでA面を確認してみることに…。
う~ん、微妙な残量。なのでA面を確認してみることに…。
あれっ、ワタシとは | 似ても似つかぬ声 | がするうぅ~!!!!! |
いや~アセりました~。いつの間にか再生スピードが一番遅くなってたんですね。
さてスピードを戻してと、アレ?、アレレレ?、
やっぱりワタシの声ぢゃナイ!!! |
こんな難しい謡は習ってないし、センセイだってゼンゼン違う! 誰これ? 何これ?
テープのA面に入っていたのは、どうやら同じお稽古場を使っている、他の先生のお弟子さんのようです。年配のオバサマ(声が低~い)でお上手。しかしところどころガンガンに怒られてるの…。 (*_*) 謡はよ~く聞いていたら「求塚」でした。 お師匠様の声はあまり馴染みがないのでどなたかわかりませんでしたが、コワ~い。 「そこ!調子がチガウッ」 「チガウッ!もう一度ッ!チガウッ!」 「中に落としてッ! 下じゃナイッ!」 「ウキは生み字でっ! チガウッ!」 の連続…。ですがベテランのお弟子さんらしく無事クリアしてお稽古が終わってました。 先生によってお稽古ってずいぶん違いますねぇ…。 それにしてもですよ。確かに新品のテープのパッケージを破いて使ったのに、どうして知らない人のお稽古が入っているの? ワタシのお稽古はB面からきっちり録音されてました。 そのオバサマがテープを進めてまた包み直したんだろうか? そんなことできるの? 謎は深まるばかりの、真夏のミステリーでした。お後がよろしいようで…。