「体感する能/HAGOROMO」 第一回 和の会 | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

イメージ 1

平成二十一年四月二十四日(金) 於:宝生能楽堂

 

早々指定席を購入して楽しみにしていたこの会。
なのに、なのに、歩いて十分の所で仕事してたのに…。
PCの電源を落とそうとしたまさにその時、不幸の電話が…。(-"-;)

 

 

でも「羽衣」には辛うじて間に合いました。ヨカッタ~。
体感する能と銘打っているだけに、会場の雰囲気作りからプログラム、そして照明を落とした見所。
課題はそれなりにあると思いますが、若い観客が多く見所の八割以上は埋まり、とても良い会だったと思います。
次回が楽しみです。イロイロの感想はまたそのうちに書こうっと。

 

 

 

 

 連吟 「鶴亀」

      高橋憲正 辰巳孝弥 澤田宏司 藪克徳 内藤飛能 
      當山淳司 辰巳大二郎 金森良充 金森隆普 金野泰大

 

 

 

 

 

 舞囃子 「高砂」

      和久荘太郎 

 

 

 

 笛    小野寺竜一
 小鼓  住駒充彦
 大鼓  柿原光博
 太鼓  小寺真佐人

 

 

 地謡  水上優 辰巳孝弥 澤田宏司 當山淳司 金森隆普 

 

 

 

 狂言 「鬼瓦」

    大藏教義  大藏吉次郎

 

 

 

 

 仕舞 「駒之段」 「鵜之段」

        亀井雄二     東川尚史

 

 

 

  地謡  ???? (実はここまで仕事で見られなかったの…(T_T))  

 

 

 

 能 「羽衣 盤渉(バンシキ)」 

 シテ  宝生和英 
 ワキ  大日方寛  則久英志  野口能弘
 アイ  大藏吉次郎 大藏教義
 
 笛    小野寺竜一
 小鼓  住駒充彦
 大鼓  柿原弘和
 太鼓  小寺真佐人

 

 

 

 後見  近藤乾之助 水上優 和久荘太郎 
 地謡  大坪喜美雄 武田孝史 小倉健太郎 高橋憲正
      藪克徳 内藤飛能 辰巳大二郎 金森良充