なんだかんだで十月が始まってしまいました~!
(そして、台風18号!)
十月は、世間的にはハロウィーンのかぼちゃ

このブログは当然、第六回「満次郎の会」東京公演の応援強調月間ですっ。

カウントダウンもせねば、ネバネバ、なりませぬ。
あ、観てきた記事も書かねば、ネバネバ、なりませぬ。
それから、辰巳満次郎様

とっておき秘話エッセイを投稿してくださることになりましたの~

しかし、まずは今月以降の主なご予定をご紹介せねば、ネバネバ…

まるで鞍馬山の「影の軍団」ですのう~、ひゃひゃひゃ!
「遮那王殿、御身を守るべし、カカカカカっ

ナンチャッテ~

なんでも、花見稚児が増量?したとか!
http://manjiro-nohgaku.com/news/2014/10/post-150.html
11月2日(日)がマスマス楽しみですねぇ!
っと順番に10月のご予定からなぞりましょう!
まず、10月9日(木)には、かんら薪能がゴザイマス!

な、なんと!チケット完売!だそうです!
ちょっと行ってみようかなぁ、なんて思ってたけど、
「鵺」は問屋が下ろさなかった、って感じかしら…

台風19号も発生してるというし、お天気に恵まれることを祈りまする~。
続いて10月11日(土)には、沼津御用邸東付属邸にて「栗名月の宴」
http://ameblo.jp/numazu-goyotei/entry-11931974330.html
がゴザイマス。本当の十三夜

せめてこの日は晴れるとイイな~。
翌10月12日(日)は、水道橋の宝生能楽堂にて月並能です。
最後の「鵺」で、辰巳満次郎様

続く10月18日(土)は、同じく宝生能楽堂にて五雲会です。
辰巳満次郎様

まり子、「班女」はゼッタイに見逃しませんよ!
ただいま、絶賛お稽古中でありますし、目一杯、楽しんで参ります!
翌10月19日(日)は、ホームグラウンドの香里能楽堂での七宝会です。
辰巳満次郎様

他に辰巳大二郎サンの能「橋弁慶」、澤田宏司師の「富士太鼓」がゴザイマス。
関西地区の方々はぜひ、お運び下さいまし~。
続いて10月22日(水)には、静岡県は長泉町にて特別公演がゴザイマス。
http://japan.nagaizumi.org/syogai/news/17.html
第50回記念長泉町民文化祭の記念公演だそうです。
さあて、どんな公演となるのでしょう?
長泉町文化センターベルフォーレホールにて19時開演でゴザイマス。
10月25日(土)には、伊勢の猿田彦神社にて本殿造営奉祝として、
半能「三輪」のご奉納(正午より)がゴザイマス。
ご奉納といえば、ほぼ神事でゴザイマスが、見学?可能(無料)です!
ぜひ、午前中に猿田彦神社にご参拝されてから、ご覧下さいませ!
問合せは猿田彦神社(TEL0596-22-2554)まで!
翌10月26日(日)は、宝生能楽堂で「秋の別会能」でゴザイマス。
能「井筒 物着」の後見と、それに続く仕舞三番の地謡のご予定です。
そして、そして、その一週間後にいよいよ…

第六回「満次郎の会」東京公演
でゴザイマス~

あ、その間に10月29日(水)の東京青雲会(若手勉強会・入場無料)で
辰巳和磨サンが素謡「敦盛」のツレ&地謡にご出演です~

さて、Always全力投球の辰巳満次郎様

相変わらず盛りだくさんの十月が終われば、すぐソコでゴザイマス!
いつまでもあると思うな「満次郎の会」ですわよ。
チケットだって、いつ売り切れになるか、ワカリマセンよ~。
備えあれば憂いなし!
チケットがまだの方はお急ぎを~!
今回も、これらの情報はフィードバックしてございますので
こちらからもジャンプしてご確認くださいまし~。
http://ameblo.jp/manjirofanclub/entry-11741796535.html
どうぞどうぞ、よろしく~


どっちのボタンもポチっと押して、辰巳満次郎様


