今年のNHK大河ドラマ「八重の桜」にどっぷりです。
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/
山本覚馬役の西島秀俊が特に

第3話では、槍の(稽古)試合で上半身ハダカになりましたが、
その肉体美に、まり子萌え~


モチロン主役の山本八重役の綾瀬はるかも


会津弁がキュートでぇ、特に「お兄さん」を呼ぶときの
あんつぁま(兄様)
が、タマリマセン~

このあんつぁまがさ、満つぁまに聞こえるのはきっとワタシだけ…、
でしょうね~っ

なので、我等が辰巳満次郎様

満つぁま

長い前置きになりましたが、まり子がブログをサボっていた間、
2月2日に葉山近代美術館で開催されたワークショップとパフォーマンス
「動く彫刻 能―TWO TIMES of Noh」
について、満つぁま

http://manjiro-nohgaku.com/blog/2013/03/ttproject.html
そして、さらに詳しい内容がこちらのブログに載っております。
まり子を筆頭とする、当日行けなかった皆さま、
せめて、当日の様子をこちらのブログからご堪能下さいませ。
「動く彫刻 能―TWO TIMES of Noh」の演目
http://gormleyinhayama.blogspot.jp/2013/01/22-two-times-of-noh.html
午前中のワークショップの様子
http://gormleyinhayama.blogspot.jp/2013/02/22.html
午後のパフォーマンスの様子
http://gormleyinhayama.blogspot.jp/2013/02/22-two-times-of-noh_7.html
ホントはここに写真なんかを、パクっ、とアップしたいけれど、
ならぬことはならぬものです。

リンク先の記事がいつまでも残されていることを祈るばかりなり~。
それにしても、お天気さえも味方につけてしまう満つぁま

ゴームリーくんと並んだ写真は、なんか不思議な感じがしますね。
なんか、兄弟っちゅうか、従兄弟っちゅうか…。

どっちのボタンもポチっと押して、辰巳満次郎様


