4月15日(日) 平成24年度第2回 七宝会定期能 13時半開演  於:香里能楽堂 | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

まり子です。

宝生流ファンにとっては今月はオイシイお楽しみ月でゴザイマス。
土曜日に五雲会、の翌日はナント!大阪にて七宝会がゴザイマス。
もちろん、辰巳満次郎様ホームグラウンド?の香里能楽堂でございます。

$能楽師 辰巳満次郎様ファンブログ-2012_七宝会

え~、大阪までなんて遠くていけない~、っていう方!
ちっちっち。(-"-;)db
一度行ってみると良いですよ~。
案外近いってことが分かります。
夜行バスなんかだったら、寝てるウチに着くしね!
(今はけっこうデラックスで楽に寝られるバスあり!)

さて、それでは予定演目でゴザイマス。
まり子は(自分も舞台なので)行けマセン…

 平成24年度 第2回 七宝会定期能

  舞囃子「花月」     和久 荘太郎 (佐藤耕司師の代演)

  能 「呉服作物出」   玉井博祜、広島栄里子

  狂言 「長光」     善竹忠一郎
  
  仕舞 「岩船」     辰巳和磨
  仕舞 「鳥追」     石黒実都

  能 「葵上」     山内崇生

  地謡  辰巳 満次郎 他



ハイっ。今、手に入る情報はここまででゴザイマス。
多分、ほとんど全部の地謡の地頭が辰巳満次郎様になるハズ、と思われますが…。
どれも魅力的な演目ばかりですね…


ただ、まり子的には山内崇生師がおシテの「葵上」がおススメ!
臈たけた六条御息所が必見です!
ワキの大臣とか、横川小聖が悪役に見えてしまうに違いアリマセン!



また、通常は名古屋がホームの和久荘太郎師が、今回助っ人に参上してるのも、
本来なら佐藤耕司師がお務めになられる分の代演とのこと、ファンは必見ですね!
 しかしココダケ?の話、辰巳満次郎様HPのお知らせでは舞囃子「高砂」となっていますの…。
 どっちになるか…は当日、本番を観る方だけのお楽しみ?です~



「呉服」も今回は大きな作り物(機織)出すそうです!
まり子は2回程、五雲会で機織を出した「呉服」を観ておりますが、最近出しませんね。
これも見逃してはなりません!
また、美女のシテ&ツレともども、今回はリアル女性が務めます。
オペラでは女性同士のデュエットはうっとりなんですけど、お能もそうカモですよ。
(モチロン、実際に観た方が確認してくださいましな~)



ところで、この七宝会が終わったら、辰巳満次郎様はマタ、韓国行きらしいです。
Last Trip って書いたのに…
韓国で人気なのは当然!ですけどね~、ナンダカ韓国に取らてしまいそうな…。
ま、ソンナ事は無いと思うけど、日本でもっと大事にしましょうよ、と思うまり子でした。
(パンダか?)

料金は、一般:5,000円、学生:2,000円(自由席)
当日、ロビーで購入できます。


能楽師 辰巳満次郎ファンブログ-満次郎★ガールズ.gif