早とちってしまいましたよ、スミマセンでした…。 「時の花:冬」のレポ(その1) | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。

まり子です。

毎日寒いですね~。さぶいさぶい…(((;゚Д゚))))
しかし、全豪オープンテニスの男子決勝では熱い熱い試合でしてぇ~。
また辰巳満次郎様ドキドキが通う韓国はもっと寒いのかも~。

ま、それはさておき、行ってまいりました。
宝生流企画公演「時の花」…の「冬」
能楽師 辰巳満次郎様ファンブログ-時の花_冬_表

土曜日の午後4時開演という時間設定はなかなか微妙です。
そして、開場は午後3時。1時間前です。
でもまり子さんはやっぱり開演ギリギリになってしまいました。m(_ _;)m

あわてて能楽堂に飛び込むと…。

ん、何か雰囲気が違う…、と思ったらなんと!
チケットもぎりがキレイなおねえさんキラキラではありませんか!
いや、チケットもぎりだけではありません。会場案内も!
みんな、みんな、なんていうか…。
スチュワーデスや~!(←死語。今はキャビンアテンダントですね~)

う~ん、この日の為に雇ったんでしょうかね~。
なんか衝撃でした。
(宝生能楽堂に似合わなくて…叫び
キレイで脚もスラっとした笑顔がチャーミングなおねえさんキラキラ達は、おソロの紺色のスーツに髪はぴっちりひとつにまとめたシニョンスタイル。
首にはお揃いのネッカチーフ(←これも死語か?小さめのスカーフですね)
もちろん、その結び目はお顔の左側(いや右側だったか?)にひらひらっとね。

もう、これだけでこの記事終わらせてもいいぐらいなんだけど、このキレイなおねえさん達を調達したという事実だけで、この企画能にかける意気込みが推し量れようというもの。
これはこれは舞台にも期待がもてますなぁ、とダッシュで着席いたしましたが、その前に。
ロビーの銅像前には金屏風が立てられ、丸椅子が3個、その前に緋毛氈を敷いたベンチ?がいくつも…。

アレ、あれは何?
ワタシ、知らない…。
とよくよくいただいたプログラムを見たら、その裏表紙には

能楽師 辰巳満次郎様ファンブログ-時の花_冬_裏

なんと、ナマ雅楽「千秋楽」を開演15分前から演奏、とあります。

え~、聞いてねえよ~、まり子はぁ~。(←お下品)

ほんで、休憩時間にはこの日の為のスペシャル和菓子も、限定で用意されていたんですよ!

え~、それも聞いてねえよ~、まり子はぁ~。(←お下品)

と、相変わらず(と思った)の事前宣伝不足でだめじゃん~とプンプンだったんですが、よくよく「時の花」のチラシを読んで見れば…、
なんとアナタ、ちゃんと書いてあるではありませんか!

能楽師 辰巳満次郎様ファンブログ-2012_時の花_ALL_裏


きゃ~、お恥ずかしいっえっ
アンケートに文句書いちゃいましたよ~。スミマセンでしたぁ~っ。
でもさ、居直る訳じゃあないけれど、「満次郎の会」だったらそういうことを、ちゃんと告知しているではありませんか!
やっぱり観客収集の努力が足りない、事前宣伝が足りないと言わざるを得ません!

まあ、まり子も受身でチラシもちゃんと読んでなかったし、このブログでも取り上げなかったし…。
事実、あんなに良い舞台だったのに、見所は7割弱って入りでしょうか?
モッタイナイこと極まりないじゃありませんか?

なので自分の反省と、宝生会事務局に期待して待っててもダメだと思いまして、このブログで私設広報をすることにいたしました。
早速、FacebookとTwitterにご登録…。
どうなることやら、でございますけどね。
このことは別記事に書きたいと思いますが…、なんせ使い方がまだよくわからない…。

で、レポはその2につづく!


能楽師 辰巳満次郎ファンブログ-通常まり子.gif