いや~、朝晩すっかり涼しくなって、8月も終わりになるともう秋だなぁ~、の感を深くします。
土曜日は「いわむら城址能」にいけなかったまり子ではありますが、どうも辰巳満次郎様

だって「岐阜県恵那市岩村町」はまり子にとっては未開の地…。
夏休みに旅行がてら行きたいと思うぐらいの遠い遠い土地です…。
それなのに、日帰り!
と思ったので一体何時に向こうを出れば東京に帰ってこられるのか調べてみました。
すると、20時10分に、岩村駅(明知鉄道)を出発し、20時38分に恵那駅着。
岩村→極楽→飯羽間→阿木→飯沼→東野→恵那
恵那駅からJR中央本線に乗り換えて、20時43分に恵那発、21時51分に名古屋着。
恵那→武並→釜戸→瑞浪→土岐市→多治見→古虎渓→定光寺→高蔵寺→
神領→春日井→勝川→新守山→大曽根→千種→鶴舞→金山→名古屋
名古屋からは22時10分発ののぞみに乗って、23時45分に東京着。
へえ~、意外に近いんじゃん。

これだったら来年は(他の用事と重ならなければ)何だか行けそうな気がしてきましたよ。

この明知(アケチ)鉄道がなかなか興味深く、タビゴコロを刺激するんです!
さてそうして辰巳満次郎様

浴衣会の綱渡りの仕舞を終え、同門の皆さんと打ち上げのお店で、隅田川の花火




初めて隅田川の花火をナマで見ましたが、リバーサイドのお店は、予約客と不法侵入してくる輩を区別するのでタイヘンだったりしてます。
なんせ、すごい人数!
それでも例年よりは少なめなのかなぁ。
最初の写真は、17時半頃で、花火の準備をしている隅田川とスカイツリーなんぞを写メしてみました。
つづいて、それよりアングルを左に移動して写した花火でございます。
時間はそう、辰巳満次郎様

花火は美しかったですが、なかなか写メにするのが難しいのでございます。
「花火モード」にしていてもね、打ちあがった瞬間はまさに火薬がバクハツしているので、火の玉

そして、辰巳満次郎様





辰巳満次郎様

充実した反省会でございました~。



