まり子です。
寒い日曜日でございますが、桜もちらほら咲き始めました。
(写真はまり子の自宅近くの桜)
この時期には、毎年靖国神社にて奉納夜桜能が開催されます。
靖国神社には、東京の桜の開花の指標となる「標準木」が境内にあるばかりでなく、
120年余の伝統を有し震災や戦火に晒されながらも今に残された東京最古といわ
れる能舞台がございます。
この奉納夜桜能は今年が20回目で、4月4日から6日まで開催される予定でしたが…、
やはり中止になりました。
中止じゃなかったらこんな演目だったらしいけど…。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
4/4(月)
狂言【末広かり】
野村万作、野村萬斎ほか
能 【石橋 連獅子】
田崎隆三、田崎甫、近藤乾之助ほか
4/5(火)
狂言【蝸牛】
野村萬、野村万蔵ほか
能 【石橋 大獅子】
梅若玄祥、梅若紀彰、角当直隆ほか
4/6(水)
狂言【三本柱】
野村萬斎ほか
能 【石橋 連獅子】
宝生和英、小倉敏克、大坪喜美雄ほか
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
な~んだ、辰巳満次郎様

そして…、え…、田崎甫さんって、4月16日の五雲会の「金札」でデビューじゃ
なかったの、って、夜桜能は中止になったから「石橋」も無くなりましたけど…。
奉納夜桜能は、確か田崎隆三師が運営に深く関わっていらっしゃったはず…。
中止にせざるを得なかったことは、本当に残念だったに違いありません。
ところで、ポッドキャストで田崎甫さん(内弟子だからね)のインタビューを聴きましたが、
う~ん、宝生流の新人類なんでしょうか?
ジャニーズ事務所所属かっ、キミはっ? (^m^)v
そんな今ドキの若者が、600年もの歴史を持つ伝統芸能と、どんな風に取り組むのか、
すごく楽しみです。
(って、見逃さざるをえないまり子…、口惜しや~)
今後をウォッチして行きたいものです。
