『その日まる子は帰宅できず・・・“光明”の再演を期待します!』 | 能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

能楽師 辰巳満次郎様 ファンブログ

こちらは、不休で普及に励む宝生流グレート能楽師の辰巳満次郎先生♥に「惚れてまったやないかぁ~!」なファン達が、辰巳満次郎先生♥と能楽の魅力をお伝えしたいな~、と休み休み、熱い思いをぶつけるブログです。


まる子でございます。

今回の東日本巨大地震で被害に遭われた皆様に、心よりお悔やみと
お見舞い申し上げます。

深刻な被害状況を報道で見るたびに、ショックと心配で心を痛めております。

このような状況で適切な言葉が見あたりませんが、被災された皆様の安全と、
安心して過ごせる環境が一刻も早く整いますように。
これ以上被害が拡大しないよう一日も早い復旧を願がっております。

地震の当日、まる子は都内の職場におりました。
かなり揺れましたが、ビルの中は、物が倒れたりせずに案外に落ち着いてました。
しかし、交通機関がストップしたため、いかにも運動不足なメタボな同僚たちも、
次々に徒歩で帰っていきました。

まる子の家は歩いて帰宅出来る距離ではありませ~ん!たぶん半日はかかります叫び

帰宅を諦め、ビル内に待機しました。
暖房が止まり上着が無いと寒くていられません!
深夜になって、冷たい会議室の床に横になりました。
ところが、緊急地震速報で携帯電話が何度もサイレンを鳴らすのと、
繰り返される余震のために、うたた寝するのも困難でした。

翌日、電車が動き始めた大混乱の中をようやく帰宅しました。

14日は、計画停電の実施の影響で交通機関が大混乱!!
やっとの思いで職場にたどり着いたものの、また電車がストップすると知り、
すぐに帰宅。トホホ。

現在も節電のために駅のエスカレーターは停止し、ホームなどの電気も所々消灯。
職場のビル内のフロアーの一部、廊下やトイレなども消灯してます。
物資不足で休業する店や、ガソリンも不足で物流も混乱しています。

被災された皆様からすれば、取るに足らないわずかな不便さだと思います。
でも、いざこうなってみると、日々の生活の恵まれた環境のありがたみを
改めて実感します。

3月に開催予定の「五雲会」と「春の別会」を延期(いずれも7月へ)
すると発表されました。
とても残念ですが、やむを得ないことだと思います。

今月に予定されていたコンサート、演劇、イベントやスポーツなどの多くが
延期や中止となっています。
計画停電の実施、節電協力、交通機関ダイヤの乱れ、原子力発電所の事故。
強い余震も心配されます。
あらゆる面で、油断できない状態が続いております。

当たり前のよう過ごしていた日常は、なんと幸せなものだったのか。
何事にも感謝の心を持って生きていこう。
能楽堂で夢心地の幽玄の世界を味わうのも、本当に贅沢なひとときなのだと。
いま自分に何ができるのか・・考えて行動していきたいです。

思えば・・・今年の1月17日。阪神・淡路大震災をきっかけに始まった
「レクイエム・プロジェクト」に於いて、
辰巳満次郎先生作・監修の創作能舞「光明」が上演されました。

多くの犠牲者への追悼、そして今生きる者たちの未来への希望がテーマです。
愛と慈しみに満ちた、本当に魂の揺さぶられるコンサートだと思います。

いまはまだ、安全で安心な生活を取り戻し、一日も早い復旧、復興が急がれますが、
こういった試みは、いずれ必ず広がっていき、必要とされ、多くの人々を癒し
勇気付けてゆくものになる・・・
そう、信じております。

再演を期待します!

$能楽師 辰巳満次郎ファンブログ-通常まる子.gif