ガンバ大阪 vs FC町田ゼルビア(現地参戦) | かじのガンバ大阪観戦日記

かじのガンバ大阪観戦日記

私(かじ)の大好きなガンバ大阪の観戦日記です。ホームはほぼ参戦。アウェイは時々な感じでやってます。現地に行けない分も書いてます。

その他 書きたいことがあれば書きます。

J1第21節


勝てば首位になるかもしれないということもあって試合前からバス待ちもあって大変盛り上がって雰囲気も良い感じでした


個人的にはまだまだ順位の事は時期尚早だと思ってます。それより初戦のアウェイで退場者が出るまでの間攻められていた時からどれだけガンバが強くなっているか確かめたかった


将太がベンチにもいない。スタメンに湧清を起用。そしてワントップにジェバリという布陣でスタート


序盤からとても良かった。インテンシティ高く行けていたしスペースも上手く使えていたと思う。


そしてウェルトンがやってくれた。貴史からのパスで抜け出し左足で晃生のニアをぶち抜くシュートで先制


その後も序盤同様にチャンスも作りつつ良い展開だった。右サイドのU-23日本代表同士の対決陸と平河は良かった。そして陸が奪い取ったシーン思わずガッツポーズしたらまさかのファールしかもイエロー。イエローはないんちゃうと思いました。


そして悪夢のシーンがセットプレーの関係で左サイドにいた陸まさかの2枚目イエローで退場


1枚貰ってるだけに軽率だったかなと


そこから10人でのプレーはキツかった


諒也を下げ松田陸をサイドバックに入れ441で対応


しかし前半アディショナルタイムにロングスローからの流れで失点

何とか前半は耐えて欲しかった


後半に入り町田は藤尾を入れてきて攻勢に出る


やはり数的不利になると難しくなる


難しくなったとは言えガンバはドン引きするわけでなくそれなりにやっていた


しかしPKを与えてしまい逆転される


更に流れが悪いときに交代選手を準備していたにも関わらず中々試合が切れない時に失点してしまう


これは正直もう走れてなかった貴史とジェバリ。タッチに逃げてでも交代させるべきだった。結果論ですが


その後も選手たちはガンバっていた。しかし得点まではいかなかった


そのまま試合終了


ガンバっていた姿勢を魅せてくれたところには満足


11対11なら負けてなかったと思うくらいやれていたと思う


次節はホームマリノス戦


めちゃくちゃ大事な試合となりました


今節以上の後押しが必要


やるしかない





ガンバ大阪 1 - 3 FC町田ゼルビア(バナスタ)